志望校に届いていない高校生へ
11月からでも間に合います!
D・E判定から慶應義塾大学
文学部に
合格するための
入試傾向・対策
このページでは、慶應義塾大学の文学部に合格するために具体的にどうすればいいのか、大学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしています。ぜひ参考にしてください。
慶應義塾大学文学部に合格するには?
慶應義塾大学文学部に合格するために、受験勉強をどのように進めていけばいいのか、2ステップに分けて、具体的にご紹介します。
ステップ 慶應義塾大学 文学部の入試を確認し、勉強の優先順位を決める
慶應義塾大学文学部に偏差値が届いていない場合、やみくもに何から何まで勉強している時間はありません。
ですので、効率的に受験勉強を進めていく必要があります。
そのためには、文学部の入試情報を確認し、必要科目や配点などを参考に、受験勉強の優先順位を決めることが大切です。
ご存じだと思いますが、慶應義塾大学は学部によって入試内容がバラバラです。
同じ大学でも学部によって、受験科目・配点・問題の傾向などが異なります。
ですので、文学部の入試内容を知った上で傾向に沿って、「出やすいところ」から優先順位をつけて対策をしていくことが合格への何よりの近道です。
下記では、文学部の入試情報をご紹介しています。ぜひ確認してみてくださいね。
慶應義塾大学 文学部 入試情報
※偏差値は河合塾のデータを参照 ※入試内容は変更になる場合があるため、詳細は大学の最新の発表内容をご確認ください。
文学部
学科 | 偏差値 |
人文社会 | 65.0 |
[文/一般]配点(350点満点)
教科 | 配点 | 科目 |
---|---|---|
外国語 | 150点 | 英語(コミュ英I・II・III、英語表現I・II)、ドイツ語、フランス語、中国語 から1科目選択 |
地理歴史 | 100点 | 世界史B、日本史Bから1科目選択 |
小論文 | 100点 | 与えられた資料から理解と表現の能力を総合的に評価 |
いかがでしょうか?
配点の高い科目ほど合格を左右する重要科目です。もし苦手だったり、後回しにしていたりする科目の場合には、受験勉強のやり方を変える必要があります。
ステップ 慶應義塾大学 文学部の入試傾向に沿って、出やすいところから対策する
慶應義塾大学文学部の場合、入試問題の傾向は毎年一定でほぼワンパターンであることをご存知ですか? 問題量、難易度、出やすい分野が決まっています。
2022年度入試でも入試に大きな変更がないことが発表されていますので、慶應義塾大学文学部に合格するためには、傾向を知った上で優先順位の高い分野から解けるように対策していくことが合格を近づけます。
下記では、文学部の科目別の入試傾向と対策を簡単にご紹介しています。
慶應義塾大学 文学部 科目別対策
英語 入試傾向と対策ポイント
大問数 | 1題 |
解答形式 | マークシート+記述式 |
試験時間 | 120分 |
精読する力をつけ、抽象的な内容を正確につかもう
慶應義塾大学の英語は、長文の大問1題に対して記述式問題を中心に出題されるのが例年のパターンです。英語辞書2冊の持ち込みが許されているため、自然な日本語訳になっているかどうかがポイントになります。例年、設問形式の傾向は変動が少ないため、抽象度の高い長文の内容を正確に掴むことが合格への近道です。
日本語でも読解が難しいような内容が扱われていることも多く、英語力だけでなく日本語での思考、表現力も必要となります。また問題数が少ないため1問1問が高配点です。
基礎の構文や文法が、和訳や英作文の助けになります。まずは地盤を固め、過去の題材の出典から類似した英文を探すなど、長文読解対策を万全に行いましょう。
日本史 入試傾向と対策ポイント
大問数 | 5題 |
解答形式 | 選択、記述、論述 |
試験時間 | 60分 |
論述問題が分かれ道、史料対策をしっかりと
慶應義塾大学の日本史は例年、前半の選択問題は比較的簡単な設問が中心で、後半の史料を絡めた論述で点数の差がつく構成です。60分の試験時間に対し問題数が多いため、全体の時間配分と、選択問題を正確に素早く回答することも必要になってきます。
選択問題の対策として、基礎知識をさらっておきましょう。頻出資料の対策、用語の暗記のために資料集を読み込んでおき、曖昧な用語の意味や漢字なども正確に暗記しておくことで減点を減らし、論述問題に集中して取り組めるように心がけましょう。
論述問題の回答を的確にまとめるには普段からの練習が必要です。必ず先生にチェックしてもらうようにして、何回もチャレンジしましょう。
世界史 入試傾向と対策ポイント
大問数 | 4題 |
解答形式 | 記述 |
試験時間 | 60分 |
基礎を固め、取りこぼしを少なく
慶應義塾大学の世界史は全問記述式が特徴。大半の設問の難易度は標準レベルなので、ひとつひとつ確実に記述しましょう。中国史に出てくる漢字は要注意です、減点のないよう書き取りをしておきたいところです。
大問ごとに長文のリード文で出題されるため、読解でもたつかないよう、史料をおさらいしておきましょう。マイナーな歴史用語や年号も散見されますが、即答できない場合でも知識を組み合わせ、ある程度回答を絞って記述することも大切です。
基礎固めが高得点への一番の近道です。60分を慌てずに回答できるよう、過去問から出題の傾向を探り、史料を正確に読み込んでおきましょう。
いかがでしょうか?
今まで慶應義塾大学にどんな問題が出るのかを知らないまま勉強を進めていた方もいるかもしれませんね。
繰り返しになりますが、慶應義塾大学の場合、学部によって入試傾向はまったく異なります。
入試傾向を知らずに勉強を進めていては、なかなか合格は近づきません。
- ステップ1
「文学部の入試情報を確認し、受験勉強の優先順位をつけること」 - ステップ2
「文学部の科目別の入試傾向を知り、出やすいところから対策すること」
この2つのステップで受験勉強を進められれば、たとえ偏差値が届かない状況からでも合格できる可能性ははるかに上がるのです。
慶應義塾大学 文学部対策、
一人ではできない…という方へ
しかし、中には慶應義塾大学の文学部の対策を一人で進めていくのが難しいと感じる方もいるかもしれません。
たとえば、「英語の長文読解が苦手」といっても、苦手の原因が何なのかわからないという人は多いと思います。
また、苦手の原因が分かっていても、それを克服するためにどんなやり方で勉強を進めていけばいいのか、自分で考えて対策を進めるのはなかなかハードルが高いですよね。
しかし、受験生の多くが通う「塾・予備校」は基本的に集団授業なので、生徒さん一人ひとりに合わせた対策はしてくれません。
さらに、授業以外の時間でどうやって勉強するかまで面倒は見てくれません。すべて生徒さん自身が考える必要があります。
次に、「個別指導塾」が思い浮かぶとおもいますが、個別指導塾の場合、講師は大学生が中心ですので、専門的な対策をしてもらうことは難しいと言えます。
なぜなら、志望校に合わせて専門的な対策を行うには、大学受験に対する知識や指導経験、合格させた実績などの積み重ねが必要だからです。
しかし、都市部から離れれば離れるほど、そういった大学受験専門のプロ講師が近くにいる可能性は低くなっていきます。
では、成績が届いていない生徒さんは、どうやって受験対策をすればいいのでしょうか?
そんなことはありません。私たちメガスタ オンラインは大学受験の専門家です。
慶應義塾大学に合格させるノウハウをもっています。
ですので、今後どうするかを考える上で、お役に立てると思います。
「慶應義塾大学の入試対策について詳しく知りたい」という方は、まずは、私たちメガスタ オンラインの資料をご請求いただき、じっくり今後の対策について、ご検討いただければと思います。
まずは、メガスタの
資料をご請求ください
メガスタの
慶應義塾大学
文学部
対策とは?
圧倒的な合格実績!
オンラインのメガスタとは?
メガスタは、大学受験で圧倒的な合格実績があります。
私たちメガスタは、従来型の家庭教師からスタートし、創立以来25年以上にわたって、何千人もの生徒さんをD・E判定から志望校に合格させてきました。
オンライン指導というスタイルでも、生徒さん一人一人の志望大学・学部に合わせた志望校対策で、毎年日本全国の生徒さんを志望校に逆転合格させています。
メガスタが多くの生徒さんに選ばれている6つの理由
理由1
実績豊富なプロの指導で
志望校に合格させます!
圧倒的な合格実績
理由2
全国40,000人から
あなたに合う教師を
ご紹介します
理由3
94%以上が偏差値
40・50台からの
逆転合格!
理由4
1対1で志望大学や
定期テスト傾向に特化した指導をします!
理由5
オンラインで対面の指導よりも結果を出せるしくみがあります!
理由6
他にはない
12の安心サポート
合格まで寄り添います。
このようにメガスタでは、偏差値が届いていない状況の生徒さんを志望校に合格させていることが大きな特徴です。少しでも大学受験に不安がある、受験勉強がうまくいっていないとう方は、ぜひ私たちメガスタにご相談ください。
メガスタでは、逆転合格させるために
このような指導を行います。
メガスタでは、生徒さん一人ひとりの弱点を見抜き、志望校に合わせた学習プランで、指導を行います。
具体的には、下記のような指導を行います。
- ① 慶應義塾大学に届いていない原因を見極めます
- ② 最短ルートで慶應義塾大学に合格するための指導プランを立てます
- ③ 慶應義塾大学の傾向に沿った志望校対策を行います
- ④ 指導日以外の勉強内容を指示・管理します
このように志望校合格に向けて戦略的な指導を行うからこそ、成績が届いていない状況からでも逆転合格が可能になるのです。
これが、メガスタのプロ教師が圧倒的な実績を出せる理由です。
経験豊富な大学受験専門プロ講師が、
1対1のマンツーマンで慶應義塾大学専門の指導を行います。
「志望校の対策に詳しい先生に教わりたい」「経験と実績のある先生に教わりたい」というのは、受験生の共通の願いだと思います。
メガスタに在籍するプロ教師は、駿台・河合・代ゼミ・東進など、大手塾や予備校で活躍する現役講師や元講師、もしくは、家庭教師として長年指導し、高い合格実績を出している教師たちです。
メガスタでは、大学受験専門のトッププロ教師が慶應義塾大学に合わせて指導プランを考え、1対1のマンツーマン指導を行います。
オンラインの場合、どの地域に住んでいても指導可能。
時間帯も、早朝~深夜までご希望に合わせて指導します。
メガスタのオンライン指導なら、インターネットさえつながれば、小さな島や大雪の降る山の中、はたまた海外でも、慶應義塾大学に詳しい大学受験専門のプロ教師の指導を自宅で受けられます。時間帯もご希望に合わせ、一番条件の合う講師を紹介します。
「本当にE判定から合格できるの?」「元々できる生徒さんだったんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、慶應義塾大学に届かない状況から逆転合格を果たした先輩は一人二人ではありません。論より証拠、そのほんの一部をご紹介します。
慶應義塾大学 に
合格した先輩の声
-
「E判定から慶應に逆転合格!」
慶應義塾大学(総合政策学部)合格
佐野 悠馬さん(岐阜県) -
「E判定から慶應に受かりました!」
慶應義塾大学(文学部)
慶應義塾大学(総合政策学部)合格
黒澤 美樹さん(東京都) -
「D判定から慶應薬学部に逆転合格!」
慶應義塾大学(薬学部)合格
喜友名 拓人さん(新潟県) -
「D判定から慶應・早稲田に受かりました!」
慶應義塾大学(経済学部)合格
三嶋 美琴さん(東京都) -
「英語の偏差値14上がり慶應に合格!」
慶應義塾大学(商学部)合格
山下 匠暉さん(愛知県) -
「偏差値が55から70になり神戸大に合格!」
慶應義塾大学(看護医療学部)合格
仲田 京奈さん(高知県)
※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、成果を保証するものではございません。
慶應義塾大学 文学部の
入試問題の
合格点を
取れるようにします!
合格圏外から逆転合格させる
メガスタの慶應義塾大学
文学部対策とは!?
慶應義塾大学 文学部の入試で出やすいところから解けるようにします。
メガスタの
「受かる
慶應義塾大学 文学部対策」
に興味のある方は、
まずは無料の資料を
ご請求ください!
「慶應義塾大学 文学部の入試対策について詳しく知りたい」という方は、まずは、私たちメガスタの資料をご請求いただき、じっくり今後の対策について、ご検討いただければと思います。
こちら
お急ぎの場合には、
お電話での無料学習相談へお進みください
慶應義塾大学
文学部紹介
慶應義塾大学文学部は、「文」に関する領域を学んでいきます。文学という従来のイメージを超えて、学問・芸術・科学を学びつつ自然科学の知識を学習していきます。
URL
■慶應義塾大学公式サイト
https://www.keio.ac.jp/ja/
住所
■【三田キャンパス】〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
■【日吉キャンパス】〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
■【矢上キャンパス】〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
■【信濃キャンパス】〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
■【湘南藤沢キャンパス】〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322
■【芝共立キャンパス】〒105-8512 東京都港区芝公園1-5-30
■【新川崎タウンキャンパス】〒212-0032 神奈川県川崎市幸区新川崎7-1
■【殿町タウンキャンパス】〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-10
■【鶴岡タウンキャンパス】〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町14-1
■【浦和公立キャンパス】〒336-0977 埼玉県さいたま市緑区上野田600
■【慶應丸の内シティキャンパス】〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10階
■【慶應大阪シティキャンパス】〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号
詳細情報
- ・歴史:1949年
- ・文学部:合計800名
慶應義塾大学 文学部 英語の受験傾向や合格ポイント
慶應義塾大学文学部の英語の「入試傾向」「入試対策」を解説します。
慶應義塾大学の文学部の英語は、他の大学の入試では見ないような独自性の高い難問です。
慶應義塾大学の文学部を目指している受験生の中には、「英語の対策」について悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか?
慶応義塾大学は、受験する学部によって大きく英語の出題傾向が異なるため、全学部に共通する対策はほとんどありません。
合格を掴み取るためには、文学部の入試傾向に沿った英語対策を進めることが合格をグンと近づけます。
このページでは、慶應義塾大学の文学部を目指す大学受験生に、英語の出題傾向と対策方法を具体的にご紹介します。
慶應義塾大学文学部英語の出題傾向
試験時間 | 120分 |
大問数 | 1題 |
大問構成 | 長文読解 |
設問形式 | 部分和訳・空所補充・段落整序・内容説明(部分要約)・指示語説明・和文英訳(英作文)・文脈把握 |
総語数 | 1,500~2,300語程度 |
注意事項 | 英語辞書の持ち込みは2冊まで可。(電子媒体は不可) |
慶應義塾大学の文学部では、2014年以降、1,500~2,000語以上の長文1題が出題されるようになり、大問1題型の入試傾向が続いています。
試験時間は、経済・商・法と比べても最も長い120分です。
120分で長文1題、設問数も9題と、一見簡単そうに思えますが、出題される長文は、2,000語レベルの超長文です。長文のテーマも抽象度が高く難解なので、英語力だけではなく、現代文の読解力も必要となる難問です。
文学部の英語の入試では、英英、英和、和英、英仏、英和・和英兼用辞書など、英語辞書の持ち込みが2冊まで許可されています。
慶應義塾大学文学部の英語の長文読解
慶應義塾大学文学部の英語の特徴は、なんといっても出題される長文が難解であることです。
語数の多さに加え、観念的・抽象的で難解な文章が出題される傾向があります。
近年では、「自己の形成に関する心理学的考察」「情報通信機器が人間の行動や脳に及ぼす影響」「スペリング能力に関する考察」「見た目が人の判断にどのような影響を与えるかに関する心理学的考察」などのテーマが出題されています。
「存在とは」「意識とは」といった心理学的・哲学的なテーマが扱われることが特徴的で、京大と1、2を争う抽象度になっています。
日本語文で読んでも難易度が高いテーマが扱われているので、辞書の持ち込みが許可されているとは言え、難易度は非常に高いといえます。日ごろから、日本語でも考察文に触れ、日本語の力も養っておくことが重要です。
題材のタイトルが記載されていることがほとんどですので、過去に出題されている英文のタイトルを検索してみると、どんなところから出典されているのかを知ることができます。
「The New York Times」など、無料で観覧できる題材から出題されていることも多いので、類似題材の英文を探して長文読解対策をしてみることも効果的です。
慶應義塾大学文学部の英語の注意点
慶應義塾大学の文学部の英語は、150点の配点に対し、設問数が10題前後と、非常に少ないです。
設問ごとの配点は公表されていませんが、少なくとも1題あたり10点以上の点数を持っていることが予想されます。
捨て問はないと考えましょう。1題1題を確実に解いていくことが重要です。
慶應義塾大学文学部の英語の英文和訳対策
2017年の慶應義塾大学文学部の英語では、英文和訳の問題が3題出題されました。
この英文和訳は、慶應文学部に合格するためには満点を狙っていかなければならない問題です。
和訳を作るには、英文全体を読む必要はありませんが、対象英文内の「she」「that」などの代名詞は、前の文を確認して、何がその代名詞に当たるのかを明らかにして和訳を作るようにしましょう。
英文和訳が苦手な人は、英文の解釈力を鍛えることがおすすめです。
慶應義塾大学文学部を目指す受験生に人気の英文解釈問題集は、「ポレポレ英文読解プロセス50」「英文解釈の技術100」「英文解釈教室<新装版>」などです。いずれもハイレベルな英文解釈問題集なので、基礎を固めてから取り組むようにしましょう。
慶應義塾大学文学部の英語の内容説明(部分要約)の対策
慶應義塾大学の文学部では、英語の読解力はもちろんですが、それに加え、日本語の表現力や思考力が重視される問題構成となっています。
特に、合否を分ける設問は内容説明の部分要約です。例年、長文の中から下線に該当する内容を100字程度の日本語で要約して説明する問題が出題されます。
この問題の難しいポイントは、下線部に該当する内容がまず英文中のどの部分なのかを見つけなくてはならない点です。解答するには、「①該当する内容を英文の中から見つける→②要約する」という2段階の手順が必要となります。
表現力や論理性が重視される文学部では、典型的な出題なので対策は必須です。特に、日本語での表現力が問われています。
英文の中から要約に必要なポイントを見つけ出し、指定字数以内で簡潔にまとめられるようにしましょう。極端に少なくまとまってしまった場合には、どこかの要素が抜けている可能性があるので、英文を見直してみるようにしましょう。
対策は、日ごろから長文を読む際に、パラグラフごとに要約してみるようにしましょう。「英文のどの部分の内容を要約すればいいのか分からない」という方は、「英語要旨大意問題演習」などの要約問題を集めた問題集で要旨を掴む演習を行なうことがおすすめです。
慶應義塾大学文学部の段落整序の対策
慶應義塾大学の文学部の英語では、例年1題の段落整序問題が出題されています。
段落整序問題は、まず前のパラグラフの内容を理解した上で、次にどういった展開につながるかを予想しながら解答を作りましょう。
英文の基本は、「抽象的な内容→具体的な内容」という流れで構成されています。「the」や「she」などの代名詞に注目しながら文を並べ替えていきましょう。
具体的な対策を進める上では、大学入学共通テストやセンター試験の過去問で演習を繰り返すことがおすすめです。
慶應義塾大学文学部の英語の英作文(和文英訳)対策
英作文があまり重視されない慶應義塾大学でも、経済学部と文学部では英作文が出題されます。文学部の英作文は特に高い配点が予想されるので、丁寧に解答を作りましょう。
文学部の英作文は、和文英訳形式の標準的な英作文です。市販の参考書などで英作文の文章構成パターンを覚えておけば、得点できるレベルです。
英作文の問題集としては、「英作文ハイパートレーニング和文英訳編」「ドラゴン・イングリッシュ基本例文100」などがおすすめです。
難易度が標準的である分、ここでミスをしてしまうと合否に響きます。学校や予備校の先生に英作文を添削してもらい、確実に点数を取れるように対策をしておきましょう。
慶應義塾大学文学部の英語の対策ポイント
慶應義塾大学の文学部の英語では、長文読解問題1題の出題です。長文読解の対策を中心に受験勉強を進めましょう。
特に慶應文学部対策を進める上で意識しておきたい3つのポイントをご紹介します。
英文を要約することに慣れておくこと
慶應文学部の長文では、長文の内容に関して日本語で説明する問題が出題されます。
和訳ではなく、字数制限のある中で日本語にする必要があるため、日ごろから英文を読み、重要な箇所を説明できるようにしておくことが対策につながります。
また、日ごろから英文の重要ポイントを要約する練習をしておくことは、抽象度が高く難易度の高い長文を読解する上で、しっかりと読解ができているかどうかの自己確認にもつながります。
日ごろから抽象度の高い考察文に触れること
慶應義塾大学の文学部では、英語の長文の題材として、哲学的・心理学的な考察文が多く出題されます。
日本語でも理解がし辛く、要旨の掴みにくいテーマなので、日ごろから考察文に触れ、慣れておくことがおすすめです。
特殊な語彙でも、考察文では頻出の語彙だったりすることもあるので、日ごろから長文を読み進める中で分からなかった語彙はノートに書き留めて知識を蓄えるようにしましょう。
要旨をまとめながら長文を読む癖をつけること
慶應義塾大学の文学部の長文は、超長文レベルの2,000語を超える語数が出題されます。
内容自体も抽象的で難易度が高いため、読解を進める上では、焦らず要旨をまとめながら読み下していくことが重要です。
一気に読み進めるには、文章自体の内容が複雑なので、1段落ごとに要旨をまとめ、整理しながら読み進める癖をつけましょう。
慶應義塾大学文学部受験生からのよくある質問
慶應義塾大学文学部の受験科目は?
慶應義塾大学文学部の受験科目は英語、地歴、小論文です。
慶應義塾大学文学部にはどんな入試方式がありますか?
慶應義塾大学文学部の入試方式は一般選抜と帰国生入試、外国人留学生入試などがあります。
慶應義塾大学文学部の倍率・偏差値は?
慶應義塾大学文学部の倍率は4.0倍程度です。慶應義塾大学文学部の偏差値は、65.0です。
慶應義塾大学文学部に合格するための英語勉強法は?
慶應義塾大学文学部の120分で長文1問、設問数も9題と、一見楽に見えますが、逆を返せば、1題のミスが大きく合否を左右する入試です。出題される長文は、2000語レベルの超長文です。長文のテーマも観念的・抽象的で難解なので、英語力だけではなく、現代文の読解力も必要となる難問です。2冊まで辞書の持ち込みが可能ですが、高い語彙力が求められることに違いはありません。
慶應義塾大学文学部の特長
文化や社会の在り方、人間の本質を追究します。哲学系は哲学、論理学、美学美術史学。史学系は日本私学、東洋史学、西洋史学、民族史学、考古学。文学系は国文学、中国文学、英米文学、独文学、仏文学。図書館・情報学系は図書館・情報学専攻。
人間関係学系は社会学、心理学、教育学人間科学。5学系17専攻を設置しており、一年次終了時に選考を決定します。
慶應義塾大学文学部の学科
人文社会
慶應義塾大学文学部で取得可能な主な資格
教職(国・地歴・公・社・情・英・独・仏・中)司書、司書教論、学芸員