「なんか大学入試が変わっているらしい…」
受験生の方はもう気付いていると思いますが
一般入試での大学入学者が急速に減少しています。
その原因は何かというと、
総合型・学校推薦型での入学者が増えているからです。
昨年の入試で、総合型・学校推薦型での大学入学者が
一般入試での大学入学者を上回ってしまいました。
ついに逆転をしたんです。
さらに、私立大学だけではなく国公立大学でも同じように変化しています。
国公立大学でも30%近くは総合型・学校推薦型での入学者です。
もはや国立大学も一般入試で入る時代ではなくなってきています。
皆さんはこのことをご存知でしたでしょうか?
親子参加型
無料オンライン説明会は
こちら
なぜ皆さんに、このことをお知らせしたかといいますと、
この大学入試の変化をほとんどの受験生が知らないからです。
本当にまだ一部の方しか知りません。
特に国公立大学を目指す受験生は相変わらず一般入試だけで挑もうとしています。
このことを知っている一部の方だけが、
学力的には届いていないにも関わらず、希望の大学に入学できています。
つまり、知っている一部の方だけが、得をしているのです。
知らない方は、今までと同じように一般入試を受けるべく、
学力をつけることに苦労しています。
ですが、学力試験は本当に大変です…。
親子参加型
無料オンライン説明会は
こちら
では、どうすれば総合型・学校推薦型で合格できるのかお伝えします。
まず、前提として知っていただきたいのが、
一般入試が学力試験であるのに対して、
総合型・学校推薦型は学力試験ではありません。
総合型・学校推薦型は、「志望理由書」「面接」「小論文」などで合否が決まる試験です。
一般入試とは合否の基準が全く違うことがお分かりいただけると思います。
つまり、総合型・学校推薦型は
この合否の基準をクリアすれば受かります。
ですが、ここでご注意いただきたいのは、
総合型・学校推薦型は受かるためのノウハウが必要だということです。
例えば、志望理由書はただ熱い志望理由を書けば合格できるというものではありません。
あるルールに則って書く必要があるんです。
総合型・学校推薦型について、よく誤解されることが多くあります。
それは、採点基準が曖昧な試験と思われることです。
なぜなら志望理由書、面接、小論文などが合否の基準になっているからです。
このような誤解があるために、総合型・学校推薦型の試験にほとんど何も準備をせず
勝負に挑む受験生が毎年一定数います。
残念ながら、これでは受かりません。
総合型・学校推薦型は、採点者による不平等が出ないように
厳密な採点基準(評価基準)が設けられています。
つまり、その採点基準に届くように対策をしないと受かりません。
大学入試が大きく変わっていることは少しだけお分かりいただけたと思います。
この変化によって誰にでも大学に合格できる可能性が生まれました。
理由は簡単です。
学力試験でなくなってきているからです。
ただ、多くの方がまだこのことを知りません。
私たちメガスタは、この総合型・学校推薦型のプロです。
オンラインで日本最大級の合格実績を出しています。
なので、この総合型・学校推薦型についてと、
どうすればこの入試で合格できるかが分かる説明会を開催します。
その中身と内容については以下の通りになっています。
時間:80分~90分程度を予定
対象:高2生(高2生以外の方は別説明会にご参加ください)
参加費:無料
※生徒さんと保護者様、ご一緒でのご参加をお願いしております。
※ZOOMでのオンライン説明会となります
今の高校2年生の方には必ず知っていただきたい内容ばかりです。
本当に知らないと損をすることになります。
この説明会はオンラインで無料でご参加できますので、
下の専用フォームよりご予約ください。
親子参加型
無料オンライン説明会は
こちら
※ お申込後は、当日の参加URLなど説明会に関する大切なお知らせをお送りしますので、メールが受信できるように、ドメイン指定受信で「@ban-zan.com」と「@pas.ac」の2つのドメインを許可するように設定をお願いいたします。
メガスタ よくあるご質問