昨年の入試で衝撃的なことが起きました。
ついに一般入試での大学入学者数を総合型選抜、推薦入試での入学者数が上回ったのです。
昨年の入試での
「入試別 大学入学者の割合」
つまり私たちが一般入試だと思っていたものが、
一般の入試ではなくなりつつあるということです。
このことを、まだ多くの受験生や保護者の方は知りません。
この総合型選抜、推薦入試のことを知っている方だけが、この受験にチャレンジし、受かっています。
これは、知らない受験生にとっては本当に損なことです。
なぜ損かというと、総合型選抜、推薦入試は学力試験ではないからです・・・
知っている方だけが、この学力試験でない総合型選抜、推薦入試を使って合格しているのです。
いきなり「学力試験じゃない」と言われて戸惑うと思います。
学力試験でないということは、こういうことです。
大学入試は急速に 一般入試から総合型選抜、推薦入試に移りつつあります。
そして、その総合選抜、推薦入試は学力試験ではありません。
「志望理由書」「面接」などで合否が決まる入試です。
つまり、今までのように 英語 数学 現文・・・ などを受ける必要はありません。
繰り返しますが、総合型選抜、推薦入試は、「志望理由書」「面接」などで合否が決まる入試です。
今まで大学入試に必要だった偏差値は必要ありません。
学力試験でなくなりつつある
大学入試
従来
これから
今までお伝えしてきたことを、まとめてご説明します。
総合型選抜、推薦入試での大学入学者が一般入試での入学者を上回ったということは、学力試験を受けずに大学に入っている高校生の数の方が多いということです。
これは、とんでもなく大きな変化です。
戦後から続いてきた大学入試制度が非常に大きく変わりつつあるということです。
にもかかわらず、総合型選抜、推薦入試のことをよく分かってない人が大半です。
このことを知らない受験生は大きな損をされることになります。
大学入試はお子さんの人生に関わる大きな関門です。
その大学入試で損をしてほしくはありません。
大学入試が大きく変わっていることは少しだけお分かりいただけたと思います。
そして、この変化によって誰にでも大学に合格できる可能性が生まれたということです。
理由は簡単です。学力試験でなくなってきているからです。
多くの方がまだこのことを知りません。
私たちメガスタは、この総合型選抜、推薦入試のプロです。
すでに、多くの合格実績を出しています。
山﨑 裕介大学受験進路指導を10年間、のべ1000名以上担当しました。
今まで多くの受験生の進路指導をさせて頂いている中で得た経験をもとに皆さんに有益な情報発信を行ってまいります。
合格できる大学受験校の選び方、計画立てには自信があります。
高野 一史
総合型・学校推薦型対策予備校にて進路指導・受験指導を10年間、のべ1000名以上担当してまいりました。
総合型選抜、推薦入試は一部の限られた人のものではなく、すべての人に可能性のある入試です。ちょっとでも興味を持った今がチャンス。適切な情報をもとに万全の対策が行えるようサポートしてまいります。
今回、皆様にこの総合型選抜、推薦入試とどうすれば
総合型選抜、推薦入試で合格できるかが分かる説明会を開催します。
その中身と内容については以下の通りとなっております。
ご確認ください。
時間:80〜90分程度を予定
対象:高2・高3生の生徒さん、保護者様
参加費:無料
※生徒さんと保護者様、ご一緒でのご参加をお願いしております
※ZOOMでのオンライン説明会となります
※スライドを使用するため、PC・タブレットでのご参加を推奨しております
あなたにピッタリなのは、
「一般入試」or
「総合型選抜、推薦入試」?
この診断テストであなたにピッタリの受験プランが
まるっと分かります!最適な受験プランで
志望校合格が叶います!
今の高2・高3生の方には必ず知っておいていただきたい内容ばかりです。
ほんとうに知らないと損をすることになります。
この説明会はオンラインで無料でご参加できますので、下の専用フォームよりご予約してください。
また、お子さんとご一緒にご参加いただくことができます。
尚、早い段階での満席が予想されますのでお早めにご予約ください。
満席となった場合はご容赦ください。
※ お申込後は、当日の参加URLなど説明会に関する大切なお知らせをお送りしますので、メールが受信できるように、ドメイン指定受信で「@ban-zan.com」と「@pas.ac」の2つのドメインを許可するように設定をお願いいたします。
メガスタ よくあるご質問