
※メガスタで2023年5月~2024年4月に実施した13万9000回の授業で生徒評価5段階(満足・やや満足・普通・やや不満・不満)から「満足・やや満足」と回答した率

※過去36万回分の生徒さんの指導データから独自の「授業評価AI」を創りました。

※メガスタは2007年からオンライン教育事業をスタートさせ、今年で18年を迎えました。
論より証拠!
実際の生徒の声を
お聞きください
BEFORE & AFTER
利用していた塾:集団塾
英語30点
英語62点
合格!
利用していた塾:通信教育サービス
合格!
利用していた塾:個別指導塾
無理に入会を勧めることはありません!
まずは無料相談から!


合格者インタビュー
【利用していた塾】
集団塾
東大模試で英語30点…
研究者に興味があり、その中でも東大は研究費もかなり貰えるし、施設説部もかなり整っているので、東京大学に行きたいと思っていました。
集団塾に通ってたのですが、英語はその塾ではあまり伸ばせず、高2の冬に受けた東大形式の模試で英語の点数が30点となってしまいました。
英語は大変遅れてるなと思い、英語を何とか固めなくてはいけないと思っていました。
東京大学に合格!
英語が合格の大きな要因に
高2の冬に30/120点だった東大英語がメガスタを受講して高3の夏の駿台東大実践模試で55/120点、秋の同じ模試では62/120点をとることができて、2/26の東大2次でも英語が合格の大きな要因となったように感じます。
難関大の問題をよく知る講師の方とマンツーマンでの指導が自分の英語における問題点を見つけることに役立ち、英語の技能を底上げするだけでなく、東大英語を解くのに必要な論理的な思考を身に付けられました。
【利用していた塾】
通信教育サービス
秋最後の模試で偏差値40台…
通信教育のサービスを利用して受験対策を進めていましたが、苦手科目の数学がなかなか得点を伸ばすことができず、焦っていました。対面で指導してくれる塾に入ることも考えましたが、3年の秋ごろだったため、入塾するのか気がひけた他、生活リズムが崩れることを懸念し、どうすれば良いか悩んでいました。
悪い時だと共テの模試で3割とか普通に取っちゃう感じで偏差値も50切るっていうことがありました。
筑波大学に合格!
共通テスト本番で
7割とれた!
メガスタを始めたのは12月で、共テ直前期だったのですが、秋の最後の模試で偏差値が40台だったところを、直前問題集などで7割程度取ることができるくらいまで力をつけることができました。本番でも6~7割程度は得点することができ、志望校合格につながりました。
一人ひとりに合った先生を選んでくださるため、苦手な分野を効率良く、分かりやすく、そして楽しく学ぶことができ、力をつけることができたと思います。学校の授業では教えてくれない解き方のコツも多く伝えてくださったため、とても助かりました。また、共テのリサーチ後にどの大学に出願する方が良いかの相談もできたので後悔のない選択をすることができました。
【利用していた塾】
個別指導塾
他の塾では
置いて行かれるばかり…
第一志望は難しいと
思われていました
体を壊して高校に通えず、通信でなんとか卒業資格を取ったのですが、受験では何からどう始めたらいいのかさっぱりでした。偏差値が40台だったり、良くても50ちょっとでした。
全教科ゼロからのスタートで、他の塾に通ってみたりもしたのですが、「分かっていてあたりまえ」というような大前提の知識すらなく置いていかれるばかりで、第一志望が早稲田であることを伝えると難しい顔をされるような状態でした。
第一志望の
早稲田大学に合格!
偏差値が25も上がりました!
メガスタを始めてからぐんぐん伸びて、最終的には3教科合計で60を越えることができました。一番伸びた教科は国語で、65を上回ることができました。
メガスタでは実績のある先生方に自分専用の学習計画を1から立ててもらえるので、何から手をつけたらいいか悩むこともありません。マンツーマンの授業なので、気になることをいつでも質問できます。また、授業の長さは80分/120分で選択でき、教科によって週に受けるコマを設定できるので、得意・不得意に沿って自分だけの志望校対策コースが作れます。
生徒さんの
『顔と手元を同時』に
『2画面で』確認しながら
授業するから
メガスタのオンラインの方が
他の塾よりずっと、
生徒さんのことを把握できます。
下の写真を確認してみてください。
対面や集団授業で指導している様子です。
どちらも生徒の顔や手元が見づらく、生徒さんのことを把握しにくいです。

見えにくい…

確認できない…
一方メガスタの指導は他の塾と異なります。
手元・表情どちらも確認しやすいです。
どちらが生徒さんの事をより把握しやすいかは一目瞭然ですね。

メガスタがオンラインで数多くの実績を出せているのは、対面以上により生徒さんのことを把握できているからです。
他の塾にはない
「授業評価AI」が
授業を評価し改善するから
AIが生徒さんの表情から
授業を分析!「授業評価AI」で
教師の授業を評価
メガスタは、成績を上げるために最も必要なものは、授業そのものの質だと考えています。
ですが、今まで、塾・予備校・家庭教師の授業の質は教師個人の指導スキル頼りになっており、質を上げるために効果的なことはあまりできていませんでした。
メガスタは、それが対面指導の限界だと考えています。
授業の質を上げるためには客観的にその授業が、生徒さんにとってどのぐらいためになる授業だったのかをつかむ必要があります。
メガスタは「授業評価AI」がその授業を評価することによって、授業の質を上げています。
では、メガスタのAIが何をもって評価の高い授業と判断しているかというと、それは「表情」です。
授業のクオリティを測定する上で重要なのは表情です。
表情にはすべてのことが現れます。
メガスタのAIは表情を読み取り、生徒さんの感情を数値化します。
そのAIの評価に基づいて指導を解析し、メガスタのスタッフが授業改善のための働きかけを教師に行います。
これが他の塾にできるでしょうか?

成績を上げるためには
教師との相性が重要
AIが生徒さんの表情から
教師との相性を判別します!
生徒さんにとって良い授業、つまり成績の上がる授業をするためには、教師との相性がとても重要になります。
ですが、生徒さんと教師の相性が合っているかどうかを判別することはできませんでした。
生徒さんにとって良い授業を行うためには、生徒と教師が合っているかどうかを、できるだけ早くつかむ必要があります。
メガスタでは独自の「授業評価AI」を使うことによって、生徒さんと教師の相性が合っているかを判断することができます。
例えば生徒さんが授業を理解しているが、ネガティブな感情の指数が高くストレスを感じている、逆も同様に、ポジティブな感情の指数が高いが集中している様子ではない表情、感情から教師との相性を分析します。
これによって、 教師と生徒さんの相性が合わないことによる「成績が上がらない」を防ぐことができます。

表情を分析しメガスタスタッフが
いち早く授業の改善を提案
メガスタの授業評価AIは授業中の生徒さんの表情を眉を下げる、頬を上げる、作り笑いなど詳細に見極め、生徒さんの感情を解析します。

その解析データをメガスタのスタッフが分析し、教師のどのポイントでネガティブな感情を持ったか、ポジティブな感情を持ったか、どこの問題があったかを見抜きます。
そして改善点を教師にインプットし、次回の授業でより良くなった指導を受けることができます。
メガスタの「授業評価AI」は生徒さんの成績を上げるために必要なことを判断します。
例えば次のようなことが分かります。
- 生徒さんの表情がさえず、笑顔が少ない
- 最初の数ヶ月はうまくいっていたが、途中からうまくいかなくなっている
- 教師との相性が良いかどうか
- 生徒さんが授業に集中できているかどうか
メガスタのAIは表情・感情から教師との相性を読み取り、生徒さんの集中や定着度にどれだけ影響しているかがアラートを出します。
これによって、他の塾やオンライン指導とは違い授業を改善しながら進めるため、成果を上げ続けることができています。
これがメガスタと他の塾、オンライン指導との最も大きな違いと言えます。

教師数40,000人と
業界最大規模!
プロ教師の在籍数が
多いのも特長です
候補の数が多いほど、
生徒さんに合う教師を
選べる確率が上がります
メガスタに在籍している教師はプロ教師から学生教師まで併せて40,000人います。
極端な言い方ですが、メガスタのオンラインなら、北海道から沖縄まで日本のどこに住んでいても生徒さんを教える候補の教師は40,000人いることになります。
これってすごいことではないでしょうか!?
先ほどもお伝えしましたが、生徒さんの成績を上げる上で良い教師に出会えるかどうかは とても重要です。
学生教師からプロ教師までこれだけの数の教師がいるわけですから、メガスタなら生徒さんに合う教師と出会える確率が他よりかなり高いと言えます。
オンラインでこれだけの教師が在籍しているところはほとんどありません。

個別指導塾、家庭教師とも
教師の数を比べてみてください
では、他の会社のオンラインだけでなく、個別指導塾と比べてみることにします。
個別指導塾では1つの教室に在籍している教師は10名から多くて20名といったところでしょうか。
ということは、その個別指導塾に入塾する場合、生徒さんはその限られた10名から20名の中から教師を選ばなければなりません。
また、家庭教師の場合は、在籍している教師が多いところはありますが、エリアの問題があります。
その会社に、ある程度の数の教師が在籍していても、紹介可能エリアに住んでいる教師となると意外と少ないです。
家庭教師の場合、距離の壁があるので、これは仕方がないことですね。
個別指導塾との比較
- 個別指導塾の指導の特長
- メガスタの指導の特長
- 指導形式
- 1対2、1対3の場合もある
- 完全1対1の指導
- 教師との相性
- 教師の数が限られ、生徒さんに最適な教師に教えてもらえない可能性がある
- 40,000人の教師の中から、最適な教師に教えてもらえる
- 成績を上げる仕組み
- 担当教師の指導力に頼ることが多い
- 教師の指導力+A I で成績を上げる仕組みがある
メガスタなら必ず出会える
お伝えしてきたように、メガスタであれば生徒さんの候補の教師は数万人いることになります。
それだけ生徒さんに合う教師にめぐり会える確率がとても高いです。
ぜひ、メガスタで生徒さんに合う教師に出会ってください。