日本の大学全部行った男、山内太地です。立教大学にオープンキャンパス以外の日に行く。というお話です。
立教大学のオープンキャンパス8月に開催されているんですけど、何万人も来場者が来てとても混雑する。また、スポーツの大会や家族の予定があって日程が合わないっていう高校生の人、多いと思います。
ではどうしたらいいか。オープンキャンパスじゃない日に見学すればいいんですね。別に普段から学校は開いてるわけですから、自由に入ってもらってかまわない。
まあ、自由に授業出られても困りますけど、キャンパスを見学するのは別に大学側もこれは特に問題ありませんので、何か時間のあるときにふらっと行ってください。
特に高校生の皆さんにオススメなのは土曜日です。土曜日っていうのは高校は休みなんだけど大学は割と開いてるんですね。土曜日に授業をやったり社会人の方が来たり学生が部活動やってたり、なので土曜日だったら高校も休みのこと多いでしょうから土曜日がおすすめ。
ただし、大学って夏休みが長かったり特別行事があって、あるいは入試で入れない日もございますから、必ずホームページでキャンパスに入れる日であることは確認はしたほうがいいでしょう。
わざわざ遠くから行って休みじゃね?
そして立教大学のキャンパスに行くと、池袋の駅から歩いて行って、きれいな赤レンガの美しい校舎がありますから、ここに入っていくのが普通なんですが、実は警備員室がここないんですねえ。
警備員さんは、奥にいらっしゃるんですよ。ちょっと不思議なんですけど、正門ぽいところにはなくてちょっと先に行くと警備員室があるんですね。
別に警備員さんがいらっしゃらないんだけど、正門から入ってもらって構いません。
そこからまっすぐ突き抜けたところに入試課の窓口があるはずです。なのでそこに行けば開いていればスタッフの方がパンフレットをくれたり、入試の相談に乗ってくれますから一向に構いません。
では、なんで離れた警備員室の話をするかというとおそらく道に迷うからです。
その入試の窓口がちょっと分かりにくくって、慣れてない人はたどり着けないんですね。
まあ学生とか歩いている先生に聞くって手もありますけどちょっと恥ずかしいですよね。なので、一見正門入りたい気持ちはわかるんですが、もうちょっと池袋駅から離れた奥の方へ進んでいってください。
そうすると自動車が通れる門があって、そこに警備員室があるんですね。 人しか入れない正門じゃなくて車が入る門のほうに警備員室があるんですよ。要は車が入ってくるんで。なのでそこの警備員さんのとこに行って、高校生なんですが見学に来ました。入試の窓口はどちらですか?というと建物の場所を教えてくれるはずです。
数年前と場所が変わってますので、もしかしたら保護者の方や先輩お兄さんお姉さんで知っている人があそこだよって行ったらそこに行くと違う事務所っていう、私もやられました。
よくあるんですけど>時々引っ越しちゃうんで、なのでまあまず警備員さんもいらっしゃるところに行って入試の窓口の場所を聞くと良いと思います。で、とにかく入試の窓口へ行ってください。
そうすればパンフレットももらえるし相談も受けられる、そしてぜひ見学してほしいのが図書館です。
ものすごくキレイなんですよ。
綺麗なだけじゃありません。立教大学の図書館は黙って本を読むだけではなくて仲間と議論をしたりする図書館なんですね。
ですから電子黒板があったりするんです。図書館で借りた本やパソコンまあコンセントもあるので、そういうところで仲間と議論をする図書館。これを見ると、あ、これが大学の勉強なんだすごいやと、そしてもう一個。立教大学の図書館はピカピカの新品なんですね。
でも立教大学って伝統ある古い大学ですよね。考えてほしいんです。
どこかに古い図書館があるはずだと、そうなんですよ。
実は、古い図書館から新しい図書館に引っ越した時に、古い図書館の方は学生のための勉強部屋として改装されたんですね。そこはまさに学生たちが議論をしながら勉強をしていく、そういったスペースになっています。なのに、古い図書館の赤レンガの古い建物の中にあってめちゃくちゃ雰囲気がいいんですよ。
ここは絶対見て欲しいので、図書館見学したいんですが古いほうの図書館も見学したいって一言言ったほうがいいです。これを見るとあなたが立教に入る気持ちが当社比1.5倍くらい上がるはずなんですよ。
やる気が湧いてくるんですね。わざわざ大学を見学することで大事なのは、そのキャンパスで学んでいる自分をイメージすること。今私は高校生だけど受かっちゃえば2年後はここの学生なんだと思ったらワクワクしてきますよね。
こんな綺麗なとこで勉強できるの?まあ、立教大学が学食も古い校舎で非常に綺麗なんですけども、この2つの図書館、新しい図書館と古い図書館。必ず見学をしてください。
これだけ見て入試の窓口でしっかり話が聞けていれば、もうオープンキャンパスの日じゃなくてもあなたはわざわざ立教に来た価値があります。
ということで、オープンキャンパスじゃない日の立教大学の見学についてお話しました。ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。