日本の大学全部行った男、山内太地です。オープンキャンパスじゃない日に明治大学に行くという話をしましょう。明治大学のオープンキャンパスは大変来場者が多くて混雑している。また8月の上旬に実施するため、もしかしたら高校生の皆さんは家族で旅行に行ったりスポーツの大会があったり都合が合わないですよね。
こんな時に明治大学を見学しておきたい。どうすればいいのか?
普通の日にいけばいいんです。特に土曜日ですね。土曜日というのは高校は休みのところが多いんですが大学はほとんど開いています。
(※土曜見学は12:30まで。オープンキャンパス開催日を除く2019年8月~9月14日 は土曜日休み。)
なので明治大学を普段見学したい場合はまあ学校があるときは土曜日。
もし平日休めたら是非平日に行ってください。そして明治大学は4つキャンパスがありますがみなさんが見学するべきなのは1つ。本部の駿河台キャンパスに行ってください。
つまり御茶ノ水の駅から歩いて5分くらいのところですね。で明治大学の例えば他の学部国際日本学部であれば中野にあるし1,2年生は和泉キャンパス明大前にあるし理工や農学部は生田キャンパスって離れてるんですが、オープンキャンパスじゃない日に見学に行くときにはもちろん他の3つのキャンパスの雰囲気を見るなら行ってもいいんですが、入試の相談をしたいなら駿河台キャンパスしかダメです。
和泉はダメなんです。なぜかというと入試課の窓口は本部の駿河台にしかないからです。
なので、くれぐれも明治大学って1、2年生は明大前の和泉キャンパスだから和泉見に行くわっていうとぶっちゃけ見に行くだけで終わります。警備員さんに一言断れば綺麗な図書館も見られます。だけど入試の相談ができるスタッフはいません。
なので和泉実は入っちゃダメなんですよ。中野もダメなんです。本部しかダメなんです、で明治大学の本部は大きい道路に面してますよね。その道路をまず歩いていくと普通に明治大学のビルがぼこぼこぼこぼこ建っています。 で一番大きいメインのビルの駅により近い側に入試課の窓口が入っているビルが建ってます。いけばわかります。
でここ必ずいかついおじさんがぴしっと門の前で待っているんで門というかビルの入り口になぜかいつもですね屈強な方がいらっしゃるんですよ。なのですぐわかると思います。でこの人一応警備目的でいらっしゃるらしいんですけど、決して皆さんに危害を加えるわけじゃないのであの心配しないでください。やっぱりそのしっかり警備しようということであの非常にガタイのいい方がいらっしゃるんでいつもいるんですよ。
その人が居る所へ入るんです。緊張するでしょうけどあの大丈夫。そのガタイのいい方のところに高校生なんですけど見学に来ましたって言えば心地よく通してくれるんでですね。そうするとそこに入試の窓口がありますのでそこに行けばパンフレットをもらったり入試の相談を受けることが出来ます。
これはここしかダメなんで。ただわかんない場合は一番大きいリバティタワーの(フォア)本部の校舎に行くとここでは、あのいかつい方じゃなくて女性の受付の方がいらっしゃってこの方に一言いえば入試の窓口はどこですかって言ったらはいあちらのイカツイ方がいらっしゃるところと言ってくれるはずなんですね。
そっちに言われていけばいい、どちらの窓口でもパンフレットはありますが、入試の相談自体はちゃんとその入試課に行かないと相談が受けられませんので、くれぐれもせっかく地方から来たのに綺麗な校舎見て帰りましただけはダメです。
この入試課で一言断れば普段は本来学生しか入れない。図書館も見学させてもらえるはずです。また明治大学は、地下に本屋さんがあってここは一般市民誰でも入れます。
これも道路沿いにあるんですぐ行けば分かります。ここ面白いんですよ。ある意味図書館より面白いね。
なぜかというと明治大学の学生に買って読んで欲しい本が積んであるからです。法律の本、就職の本、売れてる小説、海外留学の本、これをみると実はある意味図書館より面白いんですね。
明大生が何を求めているか大学側は明大生にどうなって欲しいかが分かる。
大学のキャンパス見学で一番面白いのは本屋さん。早稲田の本屋さんとかすごい規模ですからね。この明治の本屋さんも私が日本中の大学を見学したなかでも大学に入っている本屋さんのクオリティはピカイチです。最高レベルです、すごくいいです。
これは別に警備の方に断らなくても普通に見学できます。もう一個上の階にはコンビニもあるので、そういうとこ行ってまあ図書館見学して、学食も別に入れますから。明治大学の学食、すごいですよ。ビルの17階にありますからね。
東京中見渡せる展望食堂。そして明治大学はスポーツ頑張っている学生も多いんで三人前のカレーライスとかありますからね。ものすごい量ですよ。あとね3人前のラーメンです。こんなラーメン出てきます本当なんですよ。
それをスポーツをやってる学生がガッツリ食ってると思うでしょう。
そうじゃないんですね。カップルで食べてるんですよ。羨ましいですね。
ということで明治大学のキャンパスは本部の駿河台キャンパスに行って入試の窓口に行けば自由に見学できる。
そして気になるところはちゃんと質問をする。これをちゃんとやれば、別にオープンキャンパスのすごく混んだ時に来なくても普段の明治大学を見学することができるので僕はおすすめです。
是非行って欲しいと思います。頑張ってください。ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。