皆さん、こんにちは。
山内太地です。
日本大学、日大ですね。
大変大きい学校で、学部もたくさんあるんですが、
その中でも、僕が特におすすめの学部、5つを紹介します。
くれぐれも、これは紹介してない学部が駄目ってことじゃないですからね。
医学部とかあるし。
私から見て、どこに行こうか迷ってる人に、おすすめ学部です。
日大理工、圧倒的に研究設備が良いです。
ぜひ、船橋のキャンパスへ行ってください。
大学に滑走路があるなんていうのは、日大だけです。
他の航空宇宙工学やってる大学にはありません。
そこでこうね、セスナ機とか、自動車とか、ブンブン走ってますからね。
ということで、理工は伝統ありますし、非常に研究教育のレベルが高いです。
日大理工、めちゃおすすめです。
ここ、文系の人はあまり関心持たないですけど、
ご存知ですか、文系学科2つありますからね。
で、食品系と経済系があって、その文系の学科だったら、
文系の入試科目でもいけるんで、なんと生物資源科学部は、
農学部や、獣医学部の学部なんですが、
文系で、農業系のことや、食品系のことがやりたい人は、実は入れます。
で、もちろん理系の人もなんせ獣医さんから、水産まで全部揃ってますからね。
農業系の大学で言えば、
例えば、受験偏差値は、明治の方が高いですけど、明治大学って、学科数少ないんですよ。
なので、明治や、下手をすると、
東京農大にすらない学問分野が、日大の生物資源科学だけはある。
獣医とか水産ですね。
まあそういうことを考えたら、この日大の、生物資源科学部はかなり良いです。
で、キャンパスも、ものすごく広くて、なのに駅前にあるということで、
湘南の六会ですけどね。
ここは文系の人も見学に行くべき。
また、農業・バイオ、それから獣医とか水産とか畜産とかやりたい人。
他の大学もあるんですけど、日大本当に設備良いので、
ぜひ、この生物資源科学部が2つ目におすすめ。
です。
日芸はね、音楽・美術・デザイン・文芸、いろいろあるので、
皆さん知名度も高いし、芸能人になった卒業生も多いからよく知ってると思うんですが、
そうは言ってもね、芸術に興味がある人だけが行くのかなと、そうでもなくて、
例えば、日大の文理あたり考えてる人は是非、日芸も考えてください。
やっぱり文理学部とか、経済法といった他の学部は、
芸術家になろうと思って入る人って、あまりいないわけですよ。
日大は、法か、経済から漫画家になった人もいるんですけどね。
でも、日芸だと、確かコナンの作者かな。
だから、日芸に行って、私は、僕は、すごい芸術家になるぞ。
っていう人間と出会うのってあなたが、芸術家にならなくたって面白いんですよ。
やっぱり面白い人との出会い、これを考えた時に日芸。
私は非常に好きなんで、おすすめ。
元々ご存知の通りに、日大は法学部から始まってる。
法律学校なので、法学部が一番最初に出てくる。
法学部が目玉、看板で、その受験の難易度的に、
、
マーチに負けてるみたいに思うかもしれませんが、
やっぱり伝統ある法学部で、公務員とか弁護士になろうって時には、
日大法に入ってしっかりやれば、なれる可能性があるということで、
法学部全国、東大を含めても日大ほどたくさん学科を持ってる法学部ってないんですよ。
非常に学問の領域が広い。
いろいろある法学部で、同じようなところ悩んでるんだったら、
僕は日大法はすごくいいと思います。
です。
なんでここを出すか、理工が素晴らしいのよくわかってて、
で、生産工というと、理工の次みたいに考えてますけど、
それはあくまでも、受験の世界とか、日大の伝統の中で、
歴史が浅いかどうかだけであって、社会に出てエンジニアになれば、
生産工が下みたいなことはもうないです。
理工は素晴らしい。で、郡山の工学部も遠いけど、
別に社会に出ちゃえば理工でも、工でも、生産工でも、
日大出たエンジニアですから、あんまり違わない。
ただ福島県の郡山遠いので、東京の人には、生産工、
理工とキャンパス近い、で、この同じような千葉にあるんですけど、
元々ここって、経営工学の学科が学部化したもので、
その日大の理工学部が持ってる良いエッセンスは、
ほぼ生産校にはちゃんと引き継がれてるんですよ。
で、受験の難易度で、割と入りやすいって人もいますけど、
入っちゃって、しっかりエンジニアになるっていう点では、
別に理工に劣らないので、私から見ると、生産工はかなりお得です。
で、日大の理工が難関で、ちょっと厳しいなって人は、
生産工を挑戦してください。
社会に出れば変わらないです。
まあ変わらないように、あなたが頑張るんですけどね。
ということで日大おすすめ学部5つ紹介しました。
ぜひご検討ください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。