日本の大学全部入った男、山内太地です。
「SFC は、学園祭に行くな」という話をします。
行っていいですよ。
しかし、SFC の学園祭際は7月と11月に行っているんですけど
正直なところあんまり見るものがないんですよね。
サークル活動とかやっていますが、SFC志望の人が絶対に行くべきなのは「ORF」。
Open Research Forum という幻の学園祭があるんですよ。
キャンパスでやっている学園祭ではなく
この幻の学園祭こそが、SFC の最先端の研究内容がいっぱい見られて
教授や学生とサシで話ができる、神のSF の学園祭なのです。
なんとびっくり
六本木ミッドタウンでやっています。
キャンパスじゃないんです。六本木でやっているんです。
入場料は掛かりません。
要は、SFC でやっている最先端の高度な研究というものはキャンパス内で完結するものではない。
いろんな企業と組んでやってるわけですね。
企業であったり自治体であったり。
そういう行政の組織とかNPOとか、そういう社会と結びつきながら、学生や教授が様々なすごい研究をやっているってのを見せてくれる。
本物の学園祭こそ、Open Research Forum。
7月と11月のキャンパスでやってる学園祭は、お祭りの雰囲気を見るためのものだから
受験生は Open Research Forumへ行くべきなんですね
高校生向けの受験説明会も行っています。
Open Research Forumで行われていることとは
何をやってるかというと
SFC の目玉は、研究会。
これは他の大学で言うところのゼミなんですね。
様々な学問分野がある中で、自分の勉強したい分野を選ぶ。
しかもSFC の場合はいくつもゼミに入れる。
バイオテクノロジーのゼミに入って、美術のゼミに入って、哲学のゼミに入って、アフリカのゼミに入って、ロボットのゼミに入っでもいいのです。
SFC に行ったら必ず研究会に入ってください。
黙って授業を聞いているだけでも SFC て卒業できちゃうんですね。
卒業論文書かなくたっていいわけです。
でも黙って授業を聞いて卒業してしまったら
SFCは元が取れません。
必ず素晴らしい先生の研究に出会わなければいけないのです。
多くのSFC生は、これに気付かずに出ていってしまうんです。
これは SFC の教員や学生、内部の人から僕が言われたことで
SFCを使いこなせないで終わっている学生はいっぱいいる。
皆さんはそうなってはいけません。
だから今のうちからどんな学問分野があるか
この先生のもとでこれを勉強したい、っていうものを必ず見つけておくこと。
もちろんやりたいことは大学入ってから変わっちゃったっていいんですよ。
そしてそれをネットで見るだけではなく
本物の教授や学生と話しながら
しかも多くの研究の展示では、設備を見せてくれる。
こういう実験装置使ってますとか、
こういう本を作りましたなど。
こういった研究内容を見られる学園祭、ORF
Open Research Forum は必ず行ってください。
11月23日勤労感謝の日の前後に2日間で行っています。
1日は平日になっちゃう事が多いのですが、もう1日は祝日になりまして
これは高校生の方が見学しやすいように配慮されています。
赤羽橋から六本木ということで、
ぜひこの学園祭に行ってください。
そこでは、想像しているだけではない
本物の研究の姿を、教授や学生から話が聞ける。
特にAO入試を考えてる人はネタがないといけません。
こういう先生に出会って、こんな学問分野を知ってるんだから目指しますって言えたほうがいいですよね。これは一般入試も同じです。
点数の競争ではない。
SFCはやる気がある人が欲しいんです。
それはただやる気ありまーす、じゃなくて
こういう理由でやる気があると言える人。
それは SFC を知ってることです。
この SFC を知るために、真の学園祭
Open Research Forumに行くことを強くお勧めします。
分かっている高校生は行っています。
今度はあなたが行ってください。
11月です。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。