みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「立教と東洋以外で観光学部どこ行ったらいいの」
という話をしたいと思います。
観光学考えている人、東京ですと、立教大学の観光学部がトップですよね。
そして、その次に人気があるのが東洋大学の観光学部です。
ところが観光学部学科を持っている大学って、とても少なくて、
例えば、日東駒専だったら、他にここだとか、大東亜帝国は、「ここだ」みたいな、びしっとを出てこないんですね。
その結果、仮に東洋大学以外にどこを併願しようという場合に選択肢がすごく減っちゃうんですね。
みんな困っちゃう。どうしたらいいんでしょう。
いわゆるホスピタリティ。
観光ホテル系の勉強としては、桜美林大学や亜細亜大学や明海大学に
ホスピタリティや観光系の学科はあるんですね。
でも、これだけでは選択肢が少なすぎる。
実は、観光業界に行きたい、観光学校やりたいという場合は、
必ずしも観光学科ではなくて良い。
普通の経営学部とか外国語学部に入ってください。
例えば、観光って名乗っていなくても、実際には観光の勉強ができる大学ってあるんですね。
獨協大学です。
国際交流を大きく打ち出している中に観光業界の勉強もできる。
また経営学部の中で、産業能率大学のように、その経営学科の中のコースに
ホスピタリティ、観光学がある。
観光学というのは、もともとなかったんです。
立教大学でも観光学部学科というのは、歴史は浅い。
では、どうして立教大学は観光業界にたくさん人が入ったかというと、
普通に経済学とか文学とか法律とかを勉強しながら、観光業界に入ったわけですね。
外国語をしっかり勉強して、その知識を生かすというふうに観光業界に行きたいから観光学部というのは、実は、囚われすぎなんです。
だから、いったんは忘れてください。どんな分野からも観光業界にはいけるんです。
早稲田や慶應には観光学部ありませんが、別にみんな一流ホテルや旅行会社、航空会社へ入れますよね。
大事なことは、例えば慶應に入ったら観光学部はありません。
でも、学問としての経済学、商学、文学をちゃんとやって、例えば旅行会社入りたいという時に、しっかりその旅行会社を研究して私の学んできた商学や文学と入りたい旅行会社はこんなふうに関係あるんですよ。
ということを旅行会社の人時に説明できれば受かります。
だから、必ずしも観光学部、学科だけにとらわれなくていいですね。
何を勉強しても良いんです。
もちろん、立教や東洋に入れば、それで大いに学んでいただいてかまわないんです。
が、それ以外は、正直、どこ入ってもいいです。
重要なのは、自分が学んできたことと入りたい会社の整合性をつける。
これをやるのは企業ではなくて、あなたです。
ということで、頑張ってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。