慶應義塾大学(法学部)
中央大学(法学部)
明治大学(法学部)
立教大学(法学部)
青山学院大学(法学部)
法政大学(法学部)
私が家庭教師をつけ始めたのは9月からでした。夏休み中は某予備校の夏期講習などに通い、自分なりに必死に勉強していました。
しかし、夏休み後の模試では思うような成績がとれず、このままでは、第一志望に届かないと思い、両親に相談し始めたのがきっかけです。
私はY先生に国語と小論文のセットでみてもらっていました。
もともと国語には自信がなかったのですが、Y先生の指導によって、選択肢に惑わされない真の読解力を得ることができました。
そのおかげで、小論文の際にも課題文の主張を正確に見抜き、自論を展開し易くなりました。
結果的に、早慶対象の模試で小論文の順位が1桁になりました。
Y先生の指導はものすごく分かり易いものでした。
例えば、難解な現代文にあたっても、より簡単なものにたとえてくださったので、理解が深まりました。
また、Y先生は授業を家だけではなく、予備校近くのカフェで行ってくださったので、授業後すぐに自習に行くことで、だらけてしまうことなく、すぐに復習に取り組むことができました。
このように、Y先生は常に生徒の勉強のことえ考えてくれていました。
長い受験生活を経験していく上で、モチベーションの波が必ずあると思います。
私自身も、何度かありましたが、どんなに下がったときでも私は勉強を継続していましたし、それが勝因だったと思っています。
「継続は力なり」です。健闘をお祈りしています。
偏差値40台から目指す
早慶GMARCH講座
など、難関私大に合格するための考え方・テクニックをお伝えします。下記より無料でご登録下さい。