みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「薬学部4年制と6年制どっちがいいか」
という話をしたいと思います。
薬学部志望の人、いろんな大学を調べていると思うんですが、
難しいのは薬学部って医学部のように6年か通う学科と4年しか通わない普通の大学と同じ学科と両方を持っている大学がありますよね。
また6年しかない薬学部もあります。4年しかない薬学部はありません。
どちらにいったらいいんだろう、4年と6年。
違いははっきりしています。6年の方の薬学かに行かなければ、薬剤師になれません。
みなさん、薬学部=薬剤師になると思っている人は絶対に6年制へ行ってください。
では4年制ってなんのためにあるの。
薬剤師ならない4年制の薬学部の学科というのは、創薬をやっているところがほとんどな
んですね。
創薬というのはつまり薬を作る。
だから薬を作る人になりたいのか売る人になりたいのかなんですよ。
つまり4年制薬学部というのは実質的にはぶっちゃけていうと理工学だと思ってください。
例えば、理工学部とか工学部で創薬の。研究をやっている応用化学系の研究室があるんですね。
あと名古屋大学とか薬学部がないにもかかわらず大学院で創薬科学研究科があるんですね。要は、多くの高校生は、薬学=薬剤師さんと思い込んでいるのですが、実際には学問と
しての創薬科学、薬を作る学問というのは4年間やって、薬剤師の資格をもたないで社会に出る。
安心してください。
製薬会社の就職に強いですから。
製薬会社に限らず食品会社とか色んなメーカーで学問としての薬学をやった人は引く手あまたなんですね。また、研究をやって、大学院に入って研究を深めていって学者になるとか、メーカーで製造業に関わる。
同じ薬学でありながら4年制のほうは正直理工学部みたいなものなのですよ。
そのため、自分がやりたいのはどっちなのだろうとちゃんと考えてほしいんですね。
そして、名門大学になるほど4年制の比重が上がっていくんですね。
例えば、東京大学だと6年制の薬学部で薬剤師になる人なんて1割しかいません。
ほとんど4年生で創薬をやる。しかも4年生で創薬をやって、大学院に行く。
結局、大学院行くんじゃん。6年じゃん。人によっては博士まで。
それなのに、薬剤師がない。
ぶっちゃけましょう。
創薬やるのに薬剤師の免許、いらないんです。
6年制の薬学部の就職先って大きく二つで、病院がドラッグストアなんですね。
大病院の薬剤師さん、漫画やドラマになっていますね。
あと、ドラッグストアいっぱいありますから、そういうところでもが活躍するわけですが、
明らかに4年制の薬学部の学科で研究を深めて大学院まで行ったほうがメーカーに入って研究やるには向いている。
正直なところ6年制薬学部は研究者養成ではないんです。
人によっちゃ研究もやりますけど。
4年制の方へ行くか6年いくかというのはもう、あなたの人生が全然変わります。
だから大きくは研究をやりたいのか薬剤師になりたいのか両方は選べない。
正直、自分はどっちなんだ。
基本的には勉強できる人ほど研究寄り。
実際に歴史が浅い新設薬学部は6年生ばっかりなんですね。
率直に言うと、これはもう薬剤師を作ることに特化していて、研究する職業にはあまりたくさん行かないわけです。
伝統校、名門校ほど4年生重視になっていく。
もちろん6年制の薬学部に価値がないわけじゃありません。
大きくは臨床か研究かどっちがやりたいのかで、4年制と6年制で違ってくるんですね。あくまでもこれは、私の素人的に理解に過ぎませんから、
自分の志望校の薬学部の4と6で迷っている人は、先生方の話をしっかり聞いて選んで
ください。
頑張ってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。