日本の大学全部行った男、山内太地です。こんにちは。
「学校の先生に嫌われても大学に受かる方法がある」という話をします。
推薦入試で大学を受験する場合ですね。学校長の推薦、要は、校長先生の推薦ですね。あるいは、先生方に推薦状を書いてもらうという時にですね。
時々いるんですよ。
先生と仲が悪くてあんまりすすめてもらえないみたいな。
安心してください。
学校長の推薦がいらない推薦入試があるのです。
そういう大学もあるので探してください。
例えば、早稲田大学の社会科学部の全国自己推薦入試は学校長推薦がいりません。
自己推薦なので、学校の先生が「何とか君はいい子だから入れてくれ」じゃなくて
「僕はいい子だから入れてくれ」と早稲田に言うんです。
大学側がそういう入試を用意しています。
この社会科学部の入試の場合、まず評定平均は、4.0以上必要なので、普段の学校の勉強はちゃんとやってください。
あとは書類選考、小論文、面接でしっかりPRができればよい。
しかも、なんとこの入試、全国とついていますよね。
その理由は、すべての都道府県から必ず1人以上合格させるからです。
すなわち地方の人、超有利。
でしょ。
東京や大阪のような人口の多いところではなくて、地方にいる人が欲しいからこの入試をやっています。
人口の少ない県であればライバルは少ないです。
普段の学校の勉強は評定平均求められますからちゃんとやってください。
また一般入試ももちろん受けてください。
ユニークな推薦入試だからといってそこに全力投球しちゃうと、それで落ちてしまった場合に取り返しがつきません。
ですから、これからは推薦入試やAO入試、名前が変わって総合型選抜は多くの人が受けるでしょうが、それは必ず一般入試と両方を受けることです。
今までは、逆に一般入試だけの勝負でやっていました。
そうなっちゃうとMARCHに落ちたから日東駒専みたいに、偏差値の序列で決まってしまいます。
しかし推薦入試だったら高校の序列や偏差値を飛び越えることができる。
学力ではなく能力の戦いだからです。
そういう点ではいい時代なんですよ。
入った高校とか模試で人生が決まらないわけですから。
その代わり自分がなぜその大学に入りたいか。
例えば、早稲田大学の社会科学部だったら、どんな学問をやっていて、僕はどんな研究がしたくて、そのために高校で私はこれを頑張ってきたんだということがPRできる。
それを書類と面接と小論文で。
これをきちんとやっておくことで、諦めていた難関大学に手が届く時代になりました。
東大や早慶というのは、頭がいい人しか入れないのではありません。
誰にでもチャンスはある。大学側はそれを望んでいます。
そうした多様な入試方式で勝ってください。
頑張ってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。