みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「ネットだけの大学は何が駄目なのか」
という話をしたいと思います。
コロナもありましたし、今、注目されているのがネットの授業だけで卒業できるオンラインの大学です。
実名は出しませんが、広告等で皆さんも知っていると思います。
くれぐれもネットの授業だけで卒業する大学がダメだと私は言っていません。
でも、おそらく高校の先生、あるいは塾、親は、ネットだけの大学であるオンライン大学をあまり評価しないと思います。
「他にもいい大学いっぱいあるのにどうしてネットだけの大学にするの」
と、あなたがネットだけの大学に興味を持っても彼らが止めてくる理由ははっきりしています。
それは、ネットの大学は学力を問わないからです。
つまり、入試が難しくありません。
通信制と同じで、書類選考やレポートといった簡単な入試でネットの大学は入れてしまうかために、学力が必要ないと思われてしまう。
つまり、大学受験で難しい大学に入るというのは、英語や社会や数学といったものを一生懸命勉強して、偏差値が高くて、模試の成績良くて、とにかく頑張って勉強をして大学入るのなのだと、中学や高校でそうやって勉強してきた人は多いと思います。
ネットの大学の多くは、誰でも入ってよくて、その代わりに入ってからはしっかり勉強しましょうと。
やる気のある人でないとネットだけの大学をストレートに卒業するというのは難しいです。
通信制は辞める人も多いです。
つまり、オンライン、ネットの大学というのは正直誰でも入れるけど、出るのは難しいということです。
一般の皆さんの目指す難関大学、名門大学というのは、入るのがすごく難しくて、入りさえすればそんなすごく勉強しなくても卒業できる場合もあります。
理系は別です。
すなわち、オンラインの大学の欠点は、ある程度、受験を頑張った仲間というのが周りにいない状況になりかねない。それをおそらく学校や塾というのは不安視していて、オンライン大学が一般的にならないのです。
もちろん、だからダメということではなく、みなさんがネットの大学に興味を持った時に、世間からはそう思われているということは知っておいた方がいいです。
それに対して、私はそういうことじゃなくて、
このオンライン、ネットの大学に入って、しっかり勉強するというやる気を親や先生に
示さないと、他にもあなた頑張って勉強すればいい大学に入れるのになんでわざわざネットの大学行くのかとなりかねないです。
どうしても心配ならネットの大学に問い合わせて親や先生が納得のいくまであなたが説明を受けてください。
そうしないと危険です。
個人的にはネットの大学であっても、正直、私は、難しい受験があってもいいのではないかと思っています。
頑張って勉強してきた意欲のある人をとっていますと姿勢を示さないと、コロナの後、オンラインの時代とは言われていますけど、ネットの大学が今まである名門大学にブランドで勝てる日はこないでしょう。
そういう点では正直ネットの大学を応援もしています。
ぜひ、今までも伝統ある学校だけが偉いという価値観を新しいオンラインも大学に変えて欲しいです。
地方の人が都会に行かなくてもいいとか仕事をしながらでも自由に学べるとか、そういう点ではオンラインの大学はまだまだ未発達です。
そういう状況の中で、もしあなたが選ぶのであれば、それなりの覚悟と努力が必要であるということも踏まえて、オンライン大学と一般の大学の両方検討した方がいいと思います。
頑張ってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。