みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「奈良県民限定。関西以外の大学も受けよう」
という話をしたいと思います。
私は奈良県の高校に公演で呼ばれること多いんですけど、
奈良県のいろんな高校にお邪魔して分かったことがあって、奈良県の人ってだいたい電車で京都か大阪へ出る。
京都や大阪の大学に行くと。
これで、それ以外の大学、他の県に行こうということをほとんど考えないという高校
生がかなり多いんですね。
とてももったいない話なんで、もうちょっと他の県に関心を持ってほしいなと。
なぜ京都と大阪だけで考えない方がいいかというと、はっきり言って京都と大阪だけ
で考えていたら、高校のランクで入るみたいに決まっちゃうんですよ。
まず一番お勉強にできる高校の人は、当然、京都大学や大阪大学や神戸大学を目指しますよね。京大や阪大を目指す高校がある。
次は関関同立に入れそうな高校。
京都に電車で行けば立命、同志社あるし、大阪に行けば関大、関学がある人。
次のランクになってくると、産近甲龍とかに入れる高校。
電車に乗って龍谷大学行って、ちょっと奈良から京産は遠いんですけど、いく人もいる。
近畿大いくと。そして、それ以外みたいに京都と大阪だけで限られた学校しか考えてないと全員が受かるわけじゃないので憧れの大学に入れないという人が私がいろいろ取材した限り奈良県は多すぎる。
奈良県の皆さん、
京都と大阪以外の大学をちゃんと探してください。
特に国公立。
困ったことに奈良県で国立の総合大学がないんですよ。奈良大学というのは私立で文学部と社会学部しかないんですよ。
奈良県の国立って他県の方にご説明すると、
お茶の水女子大みたいな奈良女子大と教育学部だけの奈良教育大学と大学院だけどなら
先端というマニアックな大学しかない。
公立は奈良県立と医学部、医科大ですね。
その県を代表する総合大学みたいなものがないんですね。岡山大学とか静岡大学みたいな。
そうすると京大、阪大ということで、奈良県のある程度の私立に行こうと言う人たちって初めから国公立を諦めているかんじですね。
私から見ていてもものすごくもったいない話しで、
実は、奈良の県立の名門高校で畝傍高校ってあるんですけど、ここは20人ぐらい三重大学受かっているんですよ。
実は大和八木から近鉄特急に乗ると、津市にある三重大学は通えちゃうというということで、奈良県の人は視線が西ばかりなんですけど、名古屋を考えるべきだ。
国公立だったら名古屋大学は京大阪大ぐらい難しいかもしれませんが、名古屋工業大学とかねで三重大学とか、通えませんけど近いところで岐阜大学とか滋賀、和歌山、そのあたりまで考える。
そうするとせっかく関関同立とか産近甲龍を目指して勉強してるんだったら、基礎学力高いので、国公立のそれなりのところが受かりますよ。
福井とか富山とか中国地方とか、そういうとこも考えるんです。ぜひ。
それと関関同立と両方受かったら、当然、関関同立行きたければ行っていいですけど、
気をつけないと奈良の人って、本当に家から通える京都と大阪の私立だけで考えていると
行くところが限られちゃって、特に最近は近代とか追手門学院とか摂南とかも合格者数を絞っていますから、そのあたりが受からないと不本意な結果になりかねないんですね。
意外と京都の人は全国に散るんですよ。
京都の高校生は全員で京大に入れません。
京都の高校で話を聞くと、僕が一番驚いたのは福井大学で洛南の生徒がいましたからね。
でも、やっぱり本人は満足してきてるんです。ちゃんと考えて選んで福井大学工学部に来ている。
なので、意外と京都の人は全国に散ります。
鳥取大学とかも行きます。
だから奈良県の人。
家から通える私立だけで考えると選択肢が狭くなって、夢が叶わない可能性があるのでもっと広く回りの県にも関心を持ちましょう。
ということで、ぜひ関心を持ってほしいなということで、
奈良県の皆さんへのアドバイスでした。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。