みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
名古屋芸術大学vs東京の美大・音大という話をしたいと思います。
東海地方・中部地方の方、名古屋に名古屋芸術大学があるのはご存知ですか。
音楽と美術、それから保育も扱っていたり、
デザインも扱っていたりする総合的な私立の芸術大学です。
国公立だと名古屋では、愛知県立芸術大学が音楽と美術の名門で、
それ以外の私立ということで名古屋芸術大学ということになります。
東京で言うならばムサビ・タマビのような位置です。
あるいは音楽学部があるので、東京音大とか国立音大のような位置です。
東京に名門の美大・音大ひしめいているのに、
名古屋の芸術大学に行く必要があるのか悩む人がいると思います。
音楽も美術もデザインも東京に就職先は沢山あるので
東京に行く人の気持ちはよく分かります。
企業が東京に集中していたり、
特にアート系・音楽・デザイン・美術の仕事をやろうと思った時に
名古屋よりは東京の方が何倍も仕事があると思います。
しかし、逆に名古屋は芸術やデザインの仕事が少ないことが良いのです。
仕事はないのではなく、作るものなのです。
名古屋は製造業を中心の会社が多く、
デザインの仕事は開拓の余地が大きいのです。
音楽・美術・デザインを学んだ人が、
一般企業に入って活躍する場合にはまだまだチャンスが多いと言えます。
特に製造業メーカーが沢山あることで
デザイナーの就職は名古屋では非常に強いです。
自動車のデザインをやるのであれば
名古屋芸術大学は1つのブランドです。
そして、『僕のヒーローアカデミア』という漫画の
作者の堀越耕平先生は名古屋芸術大学卒業です。
名古屋の芸術大学で勉強して、東京で漫画家はできるということです。
あなた自身の才能さえあれば全国区の活躍はできます。
YouTuberや漫画家に学歴は求めないですよね。
大学の名前ではなく、あなた個人の才能の問題なのです。
名古屋芸術大学だから東京よりダメだというわけではなく、
あなた自身が結果を出せばいいということです。
あなたが美術や音楽やデザインを勉強して名だたるアーティストになれば
名古屋芸術大学がダメなんて誰も言いません。
ということで、名古屋芸術大学には
芸術学部芸術学科に広い領域があり、
音楽では、ミュージカル・声優・ダンス・ポップス・ロックとなんでもできます。
他には舞台芸術・舞台美術・演出・舞台プロデュースができます。
それに加えて、いわゆる伝統的な美術だと日本画・洋画・工芸・現代アートがあります。
デザイン領域に関して、自動車のデザインが非常に強いです。
さらに、音楽とか美術とかを専門にやるのではなく、
幅広くやりたいという方には芸術教養領域というコースがあります。
あとは、保育・幼稚園関係の人間発達学部がありますが、
芸術に関してはほぼ全領域できるのです。
東京にも学校は沢山ありますが、
名古屋の芸術大もご検討ください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。