みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「東北大学の次の文系大学はどこか」
という話をしたいと思います。
宮城県の人はみんな東北大学憧れると思うのですが、
もちろんいい学校ですよ。
でも全員は入れません。宮城県仙台の人にとって悩ましいのは、東北大学はちょっと難しいという時に、「次にここだ」という国公立大学が困ったことに特にないということです。
これが東京や大阪とかだったら、高校で言えばトップ進学校の次の進学校だって頑張っているんだよってあるじゃないですか。
ところが、東北大学が偉大すぎて、東北大学の次だけど割と良い大学だよねと言われると宮城(仙台)の場合は非常に悩ましい。
そのため、けっこう東京や他県に出ちゃう人もいると思います。
では、東北大の次はどこなのということで、
宮城教育大学がありますが、あそこはしっかり先生になるための学校。
いわゆる文系の大学で、その皆さんの熱き期待を担って誕生したのが、
公立の宮城大学ですね。
これは宮城県がやっているのです。いわば宮城県立大学。
惜しいのは、仙台は大きい街なので、仙台市立大学とかがあってもいいと思います。
仙台市は作ってくれないものかなと思いますが。
この公立宮城大学に文系は事業構想学群というものがありまして、
どんな勉強できるのと。
事業プランニング学類。
ここはいわば経営学です。
ですから東北大学経済学部志望の人、経営学なら宮城大でできます。
あとは地域創成学類。
ここは街おこしですね。
地域政策、行政、地域科学、公共、町おこし。
これは東北大学でいうとまあ基本法学部ですね。
ちょっと文学部の地理とかの要素もありますが、大きくは東北大学の経済と法には宮城大が対応しています。そのため、宮城大学を考えるといいと思います。
価値創造デザイン学類。
ここは文系というよりは芸術大学に近いです。
デジタルデザインとプロダクトデザインをやります。
これはあんまり東北大で扱う分野ではありません。
では、ほかに国公立大学。
もうやっぱり他県だろうということで、
福島大学をおすすめします。
高速バスや新幹線で通えなくはない。
福島大学には伝統ある経済経営学類。
ここは経済では戦前から続く名門大。
経済経営がしっかりできますので、東北では正直東北大学の次です。
福島大の経済。
それと行政政策学類ですね。
ここは大きくは法学部に近い。
ただし行政中心です。
地域政策と法学といって、法学部と名乗っていませんが、法律や行政の勉強ができるのと社会学です。地域文化と社会という分野がありまして、法律、政治や行政、地域の文化。
福島大学は文学部がありませんから、文化の学部、要素はここでやっています。
それと社会学ができるということで、東北大学の文学部や法学部や経済学部に次ぐ規模だと思います。
実は福島大学は割といいですよ。
さて次は、山形大学です。
実は山形大学は仙台から高速バスで、1時間で通学ができますので、ある意味福島より便利かもしれません。
山形大学の文系は人文、社会科学科がありまして、ここに東北大学の文学部、経済学部、法学部の要素は全部入っています。
人間文化コースというのが、文学部です。
ですから、文学、哲学、歴史それからグローバルスタディーズという国際系。そして、社会科学系は、総合法律コース、地域公共政策コース、経済・マネジメントコースということで、
政治、法律、経済経営は全部あります。
そのため、東北大の次の文系というときには、法律や文学だったら山形。
ただ、経済、経営だったら福島は本当に名門なので、個人的にはどっちかというと福島がいいかなと思います。
というあたりで考えますが、
仙台を離れたくないという場合は、結局は私立ですね。
東北学院大学、東北福祉大学、宮城学院女子大の3つが私が仙台で高校で講演した話を聞くと人気です。
ということで、宮城県仙台の人。
東北大の次というとこのような学校になりますが、現実的に今名前を出した大学がちょっと個人的にグッと来ないという人の場合は、正直なところ東京の大学もいろいろ探してもいいかなという感じがしますね。
頑張ってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。