日本の大学全部行った男、山内太地です。
「大学に進学するメリットがわからない」
という話をしたいと思います。
時々いらっしゃるんですよ。
みんなが大学に行けって言うから、とりあえず行くと言う人、いるでしょう。
ダメとは言いません。気持ちはわかります。
正直、僕もそういう気持ちになったことはあります。
世の中、別に絶対に全員大学行けなんて言ってないんです。
高校生のうちの正直半分ですね。
そしてさすがに中学を出てすぐ働く人は少ないですが高校を出てすぐ働く人もいっぱいいるわけです。
公務員になったり、企業に入ったり、専門学校行ったり、そういうなかで、どうして大学行かなきゃいけないのと思った方、私は行かなきゃいけないと思ってないんですね。
ぶっちゃけた話、行きたくない人は行かなくていいです。本当に。
だって、嫌々行ったって仕方がないでしょ。
食べたくないカレーを食えとか言われても困るじゃないですか。
ただ、あなたが、もしかして勉強が出来ちゃって、親や先生がせっかくだから行きだよっていうかも知れません。ここで重要なのは大学に行かないで、なれちゃう職業の場合は親や先生説得しやすいと思います。
調理師さん、美容師さん。
本当に食べていけるYoutuber、あるいは自分で会社をつくって何かコンピュータ業界で活躍できちゃうとか、芸能人になったとか、そういう方は、スポーツとか、そういう方は別に無理に止めません。
重要なのは別にそういう強みがあるわけじゃないんだけどなんとなくって言う人。
今なんとなくのあなたが大学に行かないと、では、どうなるんですか。
高校を出て働きますか。
しっかりした気持ちを持って高卒で働くとは立派だと思いますが、
そういうんじゃなくて、とりあえず高校を出て進学しないというのは、
何がまずいかというとあなたが何者でもないんですね。
芸能人やスポーツ選手でもありません。
そして大学とか専門学校で、みなさん例えば調理師とか学校の先生とか看護師とか何者かになっていくんですね。この何者かになれる人は、学歴に関係なく活躍できる人はいいんですが、まだそこが固まっていない人は、もう少し勉強しないと怖いとおもいませんか。
それは大学に入ってからゆっくり考えてもいいんです。
どうしてかというと今まで皆さんは、小学校、中学校、高校そして専門学校も先生が学問を教えてくれて、何かの知識や技術を得る場所なんですよ。
ところが大学ってそうではない。
確かに大学教授の先生は、みなさんに色々教えてくれます。
ところがあくまでも主役は大学で研究するのはみなさん自身。
つまり自分の頭で考えて、学問を究めていくという経験ができるのが大学なんですね。
残念ながらこれは高校までや専門学校ではなかなかできません。
高校を出てスグに活躍できるって言うのは自然にそれができているんですね。
でも、われわれの多くはそれができません。
やっぱり大学の先生から自分で学ぶということを学んで、その後、自分で自分の人生を切り開いていけるという人が多いと思うんですね。
そのあたりが心配な人は、やっぱりもう少し勉強の仕方をする。
その後、大学を出た後、さらに大学院まで行けという人はもういないと思います。
大学院は本気でもっと勉強した人が自分の意思でいくというのが、より大学以上に強いです。
なんとなく大学っていうのは良くないっていうのはわかるんですけど、逆になんでみんななんとなく大学行くの、ちょっと哲学的に考えてみてもいいかもしれません。
その上で行かないと決めるんだったら親や先生や友達が納得するようなやっぱり自分のしっかりした哲学を持っていればいいと思います。
あとは本当に親が心配するのは将来の展望ですね。
自分はこういったビジョンを持っているから、ちゃんと食べていける。
大学をでた人に負けないというものがあれば、私は正直言って行きたくないのに無理に行けとは言いません。行かないなら行かないなりの理由、自分も納得し、周りも納得するものをきちんともっていれば、それは芯がしっかりしていますから学校は関係ありません。
そこまで考えてなくて、なんとなくと言うんだったら、はっきり言って今あなたにはまだ勉強が足りないんです。つまり大学まで行って勉強すべきです。
大学いて4年勉強すれば多分納得すると思います。その後も就職に関しては、もう自由ですから私は止めません。
ということで無理やり行けとは言っていません。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。