みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「京大、阪大が無理でも神戸大ならわかるかも」
という話をしたいと思います。
関西の皆さん、
本当は、京都大学大阪大学に入れたいけどちょっと無理と言う人いっぱいいますよね。
どこを受けますか。
大阪府立大、市立大、関関同立。
京大、阪大は難しいけど、では、どこに行こう。
そんなあなたには神戸大学。
神戸大学も難しいじゃないですか。
京都、大阪、神戸でしょ。無理と思いませんか。
神戸大学の総合型選抜は、大学入学共通テストがありません。
つまり、書類選考と面接と小論文中心。
もちろん、総合テストといって英語力、国語力、数学力などをみる総合的なテストがありますが、大学入学共通テストはいらない。
つまり、大学入学共通テストの点数が必要な京都大学や大阪大学の総合型選抜よりもあなたが受かりやすい。
有名高校の人たちは、一生懸命勉強して、みんな京大、阪大、神戸に入りたい。
そういう人たちと一般選抜で戦ったらなかなか勝てない。
推薦総合型選抜であっても京大阪大の場合は、結局は大学入学共通テストの点数の戦いになってしまう。
でも、神戸大だったら「志」入試という総合型選抜のいわゆるAO入試、テストの点数ではなくてやる気で勝負ができる。
私があなたなら受けます。
自分が関西の高校生で、
「とても京大、阪大は手が届かない」
という時に、もちろん関関同立は良いですが、大学入学今日共通テストがないのだったら、イチかバチか神戸大に挑戦しましょうよ。
今あなたがやるべきなのは、神戸大学のホームページを見て、神戸大学の3つのポリシー、アドミッションポリシーとディプロマポリシーとカリキュラムポリシーをちゃんと読んで、そして「志」入試で募集している学部学科は限られていますから、必ずこの学問をやりたいというところだけを志望するので、その学問についてよく調べ、書類選考や小論文や面接を突破できる力をちゃんとつければ、
神戸大に受かるかもしれません。
ぜひ、やってください。
ということで、
これはこっそりお伝えしました。
ありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。