皆さん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「イラストレーターになりたい。美大に行くべきか」
という話をしたいと思います。
高校で講演していると、時々、質問をいただきます。
「私イラストレーターになりたいのですが、どこの美大行ったらいいのでしょう」
美大は行かなくていい。
いや、行ってもいいです。一応、美大さんのフォローをします。
でも、○○美術大学のイラストレーション学科を出たから、有名イラストレーターになれたっていう人の名前が出ますか。
はっきり言って、学歴は関係ないです。漫画家もそうですけど、学歴関係ないというのは大学に行くのが無駄だとは言っていません。
行きたい人は行ってもいいです。
でも、大学に行かなくてもイラストレーターとして高く評価されている人、売れっ子の人はいっぱいいます。
大学受験の関係者としては、美大いいよと言いたくなりますが、僕は本当のことを言ってしまう。
行っても行かなくてもいい。
そのため、美術系大学でイラストのコースとか学科を見つけたら、あなたが興味を惹かれるは分かります。
そして、美大に入れば絵の描き方を教えてくれるし、いろいろ勉強もできますが、売れるかどうかを決めるのはお客様です。
つまり、あなたの書いた絵を買ってくれるかどうか、ゲームや本のイラストになるかどうかというのは、お客さんが決めること、あるいは出版社が決めることです。
ですから、美大に入ったら絶対売れっ子イラストレーターになれるなんて口が裂けても言えません。
だから美大に行くか行かないかではなくて、あなたはイラストを書くべきです。
いい時代です。それをネットにアップすればいっぱい「いいね」が付きます。
これが昔だったらネットがありませんから、自分で書いたイラストを出版社に売り込んで持ち込んで何かの雑誌に絵を載せてもらうことしか昔はできませんでした。
でも、今は皆さんはとにかく書けばいいわけです。
漫画ですら漫画雑誌に載せてもらえなくてもネットから売れっ子になるということがあるのですから、
今あなたがやるべきことは、個性のあるイラストを書いてそれが商業的に高く評価されることが大切です。
その上で、幅広い教養や美術やデザインの知識を身に付けたいという人は美大に行ってください。
決して学費を安くありませんが、あなたがイラストレーターとして成功すれば、もとはとれます。
また、専門学校に行きたい人もいるでしょう。
マンガ、アニメ、ゲーム、イラストの専門学校に行くのも別に悪くはありませんが、
これも同じで、専門学校に入ったからイラストレーターになれるのではなくて、あなた一人が良いイラストを書いて飯が食えることが大事であって、学校に行くか行かないかではありません。
でも高校卒業して、イラストを書くだけでいきなり商売になるのかと不安な人もいると思います。
そういう時に技術を学んだり、人脈を作ったりするという点で、大学や専門学校に行くことが私は無駄だと思いません。
でも、たとえ東京芸大を出ようともイラストレーターで食べていける保証はありません。
大事なのは学歴じゃなくて、あなたの個性、技術、才能、市場、マーケットの声です。
そのため、イラストを書いてください。そしてアップしてください。
これが仕事につながること、それをコツコツやっていくしかありません。
決して美大があなたを食わせてくれるわけではない。
美大に価値がないわけではありません。
美術大学の教育内容を調べて、単なるイラストレーターではなくて、いろんな深い教養が身に付いたり、行きたい大学の独自の教育の良さみたいなのことをちゃんと調べたりすると良いと思います。
頑張ってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。