日本の大学全部行った男、山内太地です。
「神戸の8女子大全部解説する」
というお話をしたいと思います。
神戸といっても厳密には神戸市にない学校もあので、兵庫県ということで。
兵庫県って、なんと女子大8校もあるんですね。これは全国的にもとても多いです。
神戸の女子大って、とてもおしゃれなイメージあると思うのですが、さすがに8校もありますと個性が強いですから、1校1校解説しますね。
まず、やっぱりトップ3。
神戸女学院、武庫川女子大学、甲南女子大学。
この3つがやっぱりその8校の中でも君臨する3校みたいなイメージがあります。
もともとは神戸女学院がやっぱり一番そういうイメージ的にハイソ感じだったんですね。これ東京で言うと津田塾大学とよく似ています。
リベラルアーツ系の女子大で、びっくりするほどキャンパスが綺麗です。
あの関西学院大学がよく似ていまして、キリスト教系の女子大で、
本当にヨーロッパの街に迷い込んだかのような、とても美しいキャンパスで、
神戸女学院は素晴らしいんですが、最近ちょっと総合大学に人気の面で押されぎみかなっていう気もしまして、理由の一つは実用的な学部学科が少ないんですね。
教養を学ぶ。
文学とか音楽とかそういった学問を純粋にやろうという雰囲気の学校なんで、
それでやりたいとはもちろん良いんですけれども、
この今どきの女性が何か手で職をつけて活躍しようというときにグッとくるのが2番手、
なんとここ日本で一番大きい女子大なんです。
首都圏だと日本女子大がかなり大きいんですが、武庫川女子は日本最大の女子大で、
学部をいっぱい持っていまして、
薬学はある、建築の学部ある、スポーツはある、文学はある、教育あるこの総合大学校舎もめちゃくちゃ大きい。
重要なところは、武庫川女子大学はもちろん文学とかも勉強できるんですけど、
やっぱり手に職をつけて専門家になるって事にたけた非常に実学的なイメージが強くて、
関西では人気の高い名門女子大ですね。
この3つの学校の一角。
甲南女子。ここは同じ街に甲南大学がありますが、あの学校と法人は違うんですけど、なんとなく仲間っていうグループ校ですね。
この甲南女子大も神戸女学院と同じようなハイソな教養の勉強をするおフランス文学みたいな学校だったんですが、このままでは生き残れないと考えて武庫川女子大のような手に職つける学校へと変身しました。
そして、看護とか栄養といったような手に職をつけるっていうのを最近はグッと押してきて盛り返している感じですね。
もちろん音楽も勉強できますから、両方の良さもあるんですけど。
これがトップ3と。
次に、先ほどの武庫川女子大のような実学という点で、グッと押しているのが神戸女子大。
それから、神戸親和女子大。
この神戸親和女子大は関西のみなさんはみんなこれを「しんな」さんと言いますね。
この「しんな」さんと神戸女子大は家政学を中心にやっぱり女性が手に職をつけるということで非常にその実用性の高い大学というところが、売りになっている学校。
神戸女子大と神戸親和女子。
そのなんかオシャレとかハイソという方向のイメージよりは、
きっちり働こうみたいなね。
おしゃれ系を究めているのはどこかということで、
樟蔭女子学院大学と神戸海星女子学院大学がそういうオシャレかなというイメージの強い学校ですね。
どちらもとても小規模な学校です。
そして、どっちも結構神戸の街の高台にありまして、これキャンパスの場所も不思議なものんで、さっきのどっちかというと実用性を押していく「しんな」さんと神戸女子さんは比較的
オシャレというよりは、ちょっと街から遠いなって山の方にキャンパスがあるんですけど今のオシャレな2つ、
松陰さんと海星さんは
「あら、オシャレ」
というところに、キャンパスがあるわけですね。
学校からちゃんと神戸の美しい海や町が見下ろせるところにありまして、
どちらも手に職をつけるというよりは、やっぱり文学をきっちり勉強しましょうねっていう雰囲気が強い。
ちょっと最近の松陰さんは手に職の方にも力を入れ始めましたけど、そのとても学生が
オシャレでファッション雑誌にいっぱい登場するというのは神戸松蔭女子。
とにかく、めちゃくちゃおしゃれな学校というところで。
最後に園田学園女子ですね。ここは、こう神戸ではなくて尼崎にあるんですけれども、
ここもそういう学問やっている。ちょっとハイソな感じから手に職をつける看護や教育っていうふうに舵を切ってきている。
手に職系の女子大になりました。
このようにいっぱい等であるねとか女子大ってみんな華やかなのかなって、必ずしもそうではなくて、華やかさがポイントの学校もあれば、伝統が売りの学校もあれば、リベラルアーツや文学といった学問が売りの学校もあれば、実用性がまあ一番目玉だよというところもあって、この8校の女子大はとてもハイキーバラエティーに富んでいる。そのため、いろいろ調べて自分に合っているとこはどこだろうと探してください。
頑張ってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。