みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
学習院大学国際社会科学部の併願校どこがいいかという話をしたいと思います。
学習院大学の国際社会科学部って結構人気があるのですが、
併願校はどこがいいのでしょうか。
同じ様な大学はあまりないですし、
MARCHの他のところは同じくらい難しいですよね。
なので、この学習院大学の国際社会科学部の併願校を探してきました。
まず、学習院大学を受けてください。
国際社会科学部以外です。
法学・経済・経営、そういうことを勉強するのは国際社会科学部ではなくて、
伝統的な法学部や経済学部でもできますから、両方を受けてください。
学習院大学の国際社会科学部というのは、
法学・経済・経営・地域研究・社会学といったことが学べる
大きくは国際政治経済系の学部です。
青学にあるような、英語で社会科学を学ぶのです。
それであれば学習院大学の法学部法学科や政治学科、
経済学部経済学科や経営学科が併願校になります。
そして、中央大学の国際経済・国際経営、
国際政策文化・国際企業関係法あたりが学問分野としては被っているかなと思います。
また、武蔵大学の国際教養学部が経済・経営といったビジネス系に強いので割とありです。
それから武蔵大学だと経済学部の金融学科もいいと思います。
国際と付いてますが、この学習院大学の国際社会科学部は
経済・経営・社会科学系なので、英米文とか国際文化ではありません。
あとは明治学院がいいです。
明治学院の国際経営学科や国際学部の国際キャリア学科です。
法政大学の場合、国際文化やグローバル教養が選ばれやすいですが、
グっとこらえてここは国際経済がいいです。
それから、経営戦略学科がわりと国際系です。
あと併願校としては、東洋の国際地域・国際社会・国際観光・国際経済です。
結構東洋は国際が付く学科たくさんあるのです。
それから専修大学の国際経済学科、この辺がいいかなと思います。
ご検討ください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。