みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「福井県民限定、国公立大学以外だったらどこに行くか」
福井の皆さん大変悩ましいことに、福井県といいますと、福井大学、それから福井県立大学、あとは看護の敦賀市立も大学ありますね。
みなさん入りたいけど、全員が入るのはなかなか難しい。
福井県で本当は国公立入りたいけど、ちょっと難しいかなという人はどこへ行ったらいいの。
従来、福井県の人は福井から出ていました。
関西行ったり、名古屋行ったり、東京に行く。
今は福井県内には私立大学が3つありますので、そこをまず考えてもいいのかな。
まず福井医療大学。
ここは医療系ですね。看護、理学療法、作業療法、言語聴覚ありますから、看護師さんそれからリハビリ系に行きたい人は、地元の福井医療大学。
次、理系の人。
福井工業大学。
工業大学ですから、理工系は大体ここで吸収されます。
工学部、環境情報学部、それからスポーツ健康科学部があります。
スポーツ健康は名前の通り、体育学部、スポーツ系ですね。
環境情報学部というのは何勉強できるかというと、ここは非常に複雑で環境食品応用化科、経営情報学科、デザイン学科でできているので、環境情報学という学問があると思わない方がいいです。
まず、環境食品応用化学科は、これは本来であれば工学部に入るものなんですね。
工学部で言うところの応用化学科です。
環境とか食品とついていますが、基本的には高校で勉強している化学、ばけがくを応用していく。福井大にもありますね。
まあそういうどっちかというと工業系のバイオよりの学科。
経営情報学科は普通に経営学。
情報、コンピューターというよりはビジネス系ですね。
福井県内に経済、経営系の私立大学がありませんから、ここになるでしょうね。経営系をやるのであれば。
デザイン学科は、これがあるというのは素晴らしいです。
だって金沢工業大学にすらデザイン系の学科ありません。
もともと工学部であって、「デザイナーになれる」「デザインも勉強ができる」
ちょっと芸術系かじりたい人やデザインを勉強したい人は、よくぞ福井にデザインの学校があったと。
富山や石川にはそれ系の大学というのがなかったんですね。金沢だと最近は私立大学で勉強できるところもありますが、福井工業大学でデザインをちゃんと勉強できるということは大変皆さん恵まれています。
あとは工学は伝統的な工業系の機械、電気系、ロボットをやりたいとか、あとは福井なんて原子力の勉強できますね。
ということで福井工業大学が理工系。
それから、デザインとか経営とかスポーツは結構いろんな勉強が出来るので、
県内だとここに行くという手もあります。
最後、仁愛大学。
越前市武生にありまして、人間学部と人間生活学部なんですけど、
まず人間生活学部の方は、管理栄養士とこども教育学科は幼稚園、保育園、小学校の教員免許なので分かりやすいですね。
もう一個の人間学部。
こちらは心理学とコミュニケーションです。
心理学はわかります。コミュニケーション学科は何やるかというと、まず英語コミュニケーション。
これは、英語の教員免許が取れますので、はっきり言えば英語学科です。
それから、企画マネジメントというのは大きくはビジネス経営系です。
あとは、情報社会と言って、マスコミとかコンピューターと彼は社会の勉強もできますよということで、仁愛大学で正直福井県の高校生の文系志望の人はだいたい吸収されてしまう。
では、福井県は私立三大学でだいたいいいじゃないかと思ってしまう人も多いのですが、
仁愛大学はもちろん良い学校です。ぼくも何度も行きましたが、心理学科やコミュニケーション学科に文系を全部背負わせるのってちょっと酷じゃないかと思うんですよね。
文学部とか外国語学部、国際学部、経済、法、商、社会、また福井工業大学にはない理、農業、芸術、情報など、他の県の大規模大学にある学部の方に心を惹かれた方は福井を出てください。
なにせ福井大学だって文学部、経済学部、法学部といったような文系学部ないんですよ。
国際地域学部にそれを全部任せているわけですが、どうしても小規模な学部ですから、学べる領域が限られていますので、正直福井の人は県内の国公立、県内私立3大学を考えるでしょうが、1回は意識の上に福井を出てください。
他の県の良い大学もちゃんと探す。
そして、そこと福井県内の大学を比較してください。
というわけで、福井の方には正直、県外の良い学校を探すということをおすすめします。
もちろん県の大学も良い学校あれば、調べてください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。