みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
本日はご質問を頂いています。
「工学部に入ったら女子がほとんどいないです。どうやったら彼女ができますか?」
ということで、お答えしたいと思います。
確かに工学部は、工業高校に近いイメージで女子学生さんが少ないですよね。
そういう中で、どうやったら彼女ができるのか、あるいは友達になれるのか、
ということで、答えは女子が多い学科に入学してください。
女子が多いのは、建築学科か応用化学科です。
非常に女性に人気があります。
そんなこと言われても、やりたいことが機械・電気電子・情報の場合には困りますよね。
では、そういった女子比率の低く、男性が多い学科に入学する場合は、
女子が多い部活、サークルに入ってください。
合唱部がオススメです。
なぜならば、合唱は男性だけではできないので、必ず女子部員がいます。
一緒に練習するうちに友達になれるということです。
あとは、工学部以外の学生と知り合うことです。
例えば、同じように授業を受けている物理学などだと男子中心になってしまいますが、
総合大学であれば、文学部や社会福祉学部、経済、経営など様々な学生がいるところに行って、
サークルに入り、他の学部に友達を作ることが、彼女を作るきっかけになります。
「工業系単科大学です。どうしたらいいですか?」
ということで、この場合は大学を飛び出してください。
インカレといって、他の大学と一緒にやっているサークルがあります。
あるいはバイト先やインターンシップなど、
大学ではないところの活動に参加することです。
自分の大学には女子が少ないけれど、
社会に出れば女性も男性も一緒に活動しているというグループが絶対にあるので、
そこで関わることで女性の知り合いを増やしていくということを意図的にやってください。
基本的には居心地のいい趣味の世界以外に、別の世界を持って人脈を作って欲しいです。
工学部の男子学生さんは、何かの趣味に没頭して頑張れる人が多いです。
ゲーム・アニメ・漫画・アイドル・ネット・鉄道などが好きな人が多いですよね。
そうすると、この分野で気の合う同性の仲間は沢山できますし、
その人達と時間を共有するととても楽しいですよね。
しかし、この分野の世界には、あまり女性がいないのです。
彼女を作りたいのであれば、アニメ・漫画・ゲーム・ネット・鉄道のような、
男性同士の楽しい趣味の世界は半分にしてください。
残りの半分は、女性もいる趣味を持ってください。
アウトドアや旅行、神社、パワースポット巡り、
あるいは男女が半々くらいいるような趣味の活動も興味を持つこと、
そうすることで、まずは異性の友人や知り合いという人を少しずつ増やしていくべきです。
よくあるのは、中高一貫男子校から工業大学へ進学、メーカー就職という流れです。
全く女性に出会わない人生が少し寂しいという人は、
すでに用意されたレールを自分で飛び出して、多くの人に出会える場を自ら作ってください。
人脈を広げて、頑張ってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。