日本の大学全部行った男、山内太地です。こんにちは。
「千葉大学、園芸学部って何をやるの」
という話をします。
園芸学部って千葉大にしかないんですよ。
あとは、私立の南九州大学に環境園芸学部があるのですが、これ宮崎県都城市にあって、全国のほとんどの受験生の方にはあまり関心がないので、基本的には園芸学部は千葉大学にしかない。
一体何を勉強するのでしょう。
皆さん園芸と言うと、やっぱりお花をつくって育てる、植物みたいなイメージですよね。
ちょっと違うんですね。
園芸という名前があまりにも一般の人のイメージとかけ離れているので、
千葉大学の園芸学部を一言で言うと、
動物がいない農学部です。
農学部というのは、動物と植物でできているわけですね。
草、稲あるいは野菜、果物と、牛、馬。
これで農学部なんですよ。
ところが、その動物がいないのが園芸学部なので、これは私立大学の生命科学部に近い。
ただし、生命科学部の多くは、分子生命科学で、要は目に見えない世界まで行っちゃっているんですね、今時の植物の研究って。
ただ園芸学だと目に見えない世界もやるんですけど、目に見えている世界もやるわけです。
このあたりが面白くて、動物がいない農学部ですから、園芸学部の農業系の研究に関して言えば、農学部と変わらない高いレベルの実質農学部なのです。
首都圏だと、もうぶっちゃけて東大の次です。
ライバルとしては筑波大学ですね。
筑波大学もかつては農学部だったものが、名前を変えて、今、農業系は非常に充実していますので、首都圏で、国公立で、農業系というと、東大。それから東京農工大。
ここも素晴らしい。
林業までやっていますからね。
そして、実はここに千葉大の園芸が入るのです。
動物は別として、植物をしっかり勉強したい農業系の場合に首都圏ですとこの千葉大の園芸というのが、東大、東京農工大、筑波に匹敵するほど良い。
問題は併願校どこよという話なのですが、これは、全国の国立大学の農学部になります。
首都圏ですと、東京から通学するのはちょっと遠いですが、
農学部志望の人には真剣に考えてほしいのは、茨城大学農学部、宇都宮大学農学部、どっちも一流です。
これが例えば、埼玉大学や横浜国立大学に農学部がないがために、皆さんどうしても農業系の学校というと関心が薄くなりがちですが、
もともと農業が盛んな地域に農学部あって当たり前じゃないですか。
だから首都圏の人も静岡大学農学部とか信州大学農学部とか新潟大学農学部とか米作っていますからね。
地方国立大学農学部の研究水準はとても高いです。
正直なところ、東京で私立だと東京農大とか明治とか日大にもちろん立派な農学部ありますが、国公立の農学部は、また別の世界ですので、ぜひ真剣に考えていただきたいですね。
というところで「千葉大の園芸学部って実はすごいんだよ」という話でした。
ありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。