みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
「愛知淑徳大学どうですか」
というネタをやりたいと思います。
愛知県の名古屋に愛知淑徳大学があります。
全国的にはあまり知られてないですが、愛知県や東海地方ではそれなりにブランド力の高い大学です。
なぜならば、ここはもともと名門女子大の一角だったからです。
名古屋には、金城学院大学や椙山女学園大学という名門女子大があるのですが、愛知淑徳大学は女子大とは名乗っていませんでしたが、女子大でした。
1995年。今から25年前に男女共学になりました。
今では男子学生も増えて、普通の男女共学の総合大学です。
愛知淑徳大学は結構人気があるのですが、「実際ここはどうなの」「おすすめなの」と言われた時には、もちろん良い学校なんですが、一つ気をつけないといけないのは、まだ男女共学になって25年ということは、年配の人に男性の卒業生がいないんです。
そうするとそれなりに社会的地位の高い銀行の支店長になっているとか、
会社の社長だとか市役所でも高い地位に就いている公務員の方といったような男性で社会の中枢で活躍しているエリート層みたいな人たちが、まだ愛知県内にあまりいないというのが愛知淑徳大学の欠点と言うと失礼で
だからダメということはなく、特に男子の方で、
「いや、愛知淑徳大学の教育や研究が好きで学びたいんだ」と言う人は多いに行ってください。
そして、愛知淑徳大学が男性の卒業生が少なくて不利だと一般的に思われがちなのをあなたの実力で跳ね返す。
社会の中でバッチリ活躍すればいいのです。
ということで、そういう気概のある人はいいと思います。
女性の場合は女子大としての伝統は金城学院や椙山に負けないほどありますから、まったく損はありません。
そのため、このあたりまで一般で考えて、
愛知淑徳大学の場合は特に男性の場合はちょっと人よりパワーが必要なんですけど、
頑張りたい人にはもちろん教育熱心な学校ですし、語学、国際系であれば名古屋外語や女子大の併願先にはなるかなと思います。
大事なことは、大学が世間からどう思われているかではなくて、自分が大学に入ってから何をやるかなんですね。
また、愛知淑徳大学は1科目入試があるんですよ。
一般選抜が1科目、2科目、3科目があったり、推薦もそれなりにとっていたり、ということで、気をつけないと高い学力がある世の中から思われるかどうかというところがちょっと注意が必要なんですね。
別に何科目入試で入ったかで、偉い偉くないなんてないのですが、
あたかもそのしっかり勉強してないんじゃないかと思われてはいけないと思います。
ですから、どんな方法で大学に入ってもいいんです。推薦でも1科目でも2科目入試でも。
でも、入った後のあなたがどう生きるか、どう学ぶかということが厳しく問われる大学の一つではあります。
だから、大学に入ってしっかり勉強をしてください。
総合大学ですが、非常にユニークな学部構成になっていまして、
まず伝統ある文学部。
ここが基本です。
それから、人間情報学部。
人間情報学部というのは全国的にも大変珍しいのですが、心理学や図書館情報学を勉強するちょっと文系寄りのコンピューター系の学部です。
ここはちょっと面白いですね。
あとは心理学部。
心理学も伝統校です。
創造表現学部。
ここはマスコミの勉強ができたり、アニメ、マンガ、ゲームといったサブカルチャーの勉強もできるし、建築の勉強ができる。不思議な学部ですね。
あと医療系の健康医療科学部や社会福祉の福祉貢献学部は、手に職をつける医療系学部ですから、よそと比べてどうというよりはしっかり医療系の仕事についていただく。
交流文化学部。
これは国際系学部ですね。世界の文化や国際交流の勉強ができます。
そしてビジネス学部。
ここは他の大学の経営学部とほとんど同じです。
グローバルコミュニケーション学部ここは外国語学部です。語学中心。
交流文化学部が世界のいろんな国のカルチャー、文化を学ぶということが中心の語学国際系学部だとしたら、グローバルコミュニケーション学部は語学が中心です。
どっち言ってもいいと思います。
このように女子大時代の伝統で文学や語学が中心なんですが、最近はメディア系や医療系を拡充してきたというのが、
愛知淑徳大学なんですね。
もちろん名古屋には他にもいろんな学校がありますから、比較した上で私にはここが向いているというという人は目指してもいい学校だと思います。
是非がんばってください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。