みなさん、こんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。
国公立お勧め経済学部旧高商16校という話をしたいと思います。
国公立大学に経済学部は全国にありますが、
私のお勧めは旧高商です。
旧高商は、戦前の高等商業学校だった大学を指し、
高等商業学校というのは商業実務家を養成する学校です。
この長い歴史と伝統のある経済学部には産業界・銀行・大手企業で多くの卒業生がいるので、
経済学部でどこへ行こうかと迷っている人には、旧高商の16大学が特に良いです。
他がダメな訳ではないですが、検討する時にはぜひ加えて欲しいと思います。
東京高商、これは今の一橋大学です。
もちろん良い大学に決まっていますよね。
神戸高商は、神戸大学です。
神戸大学には経済学部と経営学部があり、全国的にはとても珍しいです。
いかに商業系の伝統ある大学かということが分かりますね。
市立大阪高商は、大阪市立大です。公立の大学になります。
この現在の一橋、神戸大、大阪市立大が三高商と呼ばれて、
特に優れた3つの高等商業学校として、戦前からの高いブランドがあります。
もちろんこれらは、今でも超がつく名門大学です。
これ以外にも、高等商業学校だった大学を続けてご紹介していきます。
小樽高商、これは現在の小樽商科大です。
福島高商、福島大学
です。
福島大学は経済学部の名門です。
横浜高商、横浜国立大学です。
だから、横浜国大には経営学部と経済学部の両方が存在するのです。
高岡高商、これは現在の富山大学の経済学部です。
名古屋高商、なんとこれは名古屋大学になりました。
言わずもがな難関ですね。
彦根高商、これはデータサイエンス学部で話題の滋賀大学経済学部です。
滋賀県の県庁所在地大津ではなく彦根にできました。
なので、滋賀大学の本部は今も彦根にあります。
和歌山高商、和歌山大学経済学部です。
ここも伝統校です。
山口高商、山口大学経済学部です。
実は岡山大学・広島大学の経済学部ではなく、
山口大学の方が、ある意味で伝統があります。
だから何でも偉いという訳ではないです。
しかし偏差値だけでは、はかれないということです。
四国の高松高商、これが香川大学です。
四国に国立の経済学部は、香川大学しかありません。
四国では非常にブランドが高いです。
長崎高商、長崎大学経済学部です。
ここは、現在も経済学部だけキャンパスが別です。
長崎の町の中で本部と離れています。
それはやはり、経済だけの学校として名門だという伝統があり、
もともとのキャンパスから離れたくないのかも知れません。
大分高商、大分大学経済学部です。
ここも伝統があります。
最後2つ、公立の高等商業学校です。
まず横浜市立横浜商業専門学校、これは現在の横浜市立大学です。
ここはやはり経済・経営・商業系の名門です。
兵庫県立神戸高等商業学校、兵庫県立大学です。
国際商経学部があります。
横浜と兵庫県の神戸は、非常にビジネスが盛んということで、
戦前からこのように国公立で名門の商業学校が2つもあったのです。
以上、国公立おすすめ経済学部旧高商16校をご紹介しました。
経済学部志望の人、ぜひご検討ください。
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。