共通テストまで残り約90日!
「今からでも共通テストで
9割取れる説明会」(オンライン)を
開催します!


共通テストを受ける高3生へ
1月13日(土)、1月14日(日)に実施される共通テストまで、
残り3カ月を切りました。
共通テストへの準備は万全でしょうか?
過去問を解いても思うような点数が取れず、不安がある方もいらっしゃるかと思います。
国公立大志望の方なら、共通テストで高得点を取りたい気持ちは人一倍でしょう。
そんな方のために、「今からでも共通テストで9割取れる説明会」(無料・オンライン実施)を開催します。
実は、共通テストには短期間で高得点を取るコツがあるんです。
この説明会では、そのコツを一挙にご紹介いたします。
共通テスト、と言うと国公立大学志望の方向けの試験のイメージがありますが、
総合型選抜・推薦入試でも共通テストの受験を求められることがあります。
私立大学でも、共通テスト利用入試で志望校に合格することができます。
つまり、共通テストは大学受験をする方なら全員受験した方がいい試験になります。
ところが、ほとんどの受験生が、この共通テストについて詳しく知りません。
詳しく知らないので、間違った対策をしています。もちろん、結果も出ません。
2021年度、センター試験から共通テストへと名称の変更があると同時に、
問題の内容も、問われる能力も大きく変わりました。
センター試験のような、教科書・問題集の基礎知識があれば高得点が取れる試験ではなくなったのです。
皆さんにはこの説明会で、
それを知っていただきたいと思います。 これさえ知っておけば、残り3カ月からの対策でも共通テストで高得点を取ることは難しくありません。
今から正しい対策をすれば、まだ間に合うのです。
それでは、説明会の具体的な内容をご紹介します。
※ お申込後は、当日の参加URLなど説明会に関する大切なお知らせをお送りしますので、メールが受信できるように、ドメイン指定受信で「@ban-zan.com」と「@pas.ac」の2つのドメインを許可するように設定をお願いいたします。
メガスタ よくあるご質問