島根県の公立高校受験対策!
メガスタの高校受験対策とは?
このページでは、島根県の公立高校に合格を目指す方のために、島根県の公立高校入試の仕組みや志望校に合格するためのポイントについて紹介しています。ぜひ公立高校受験対策にお役立てください。
島根県の公立高校入試は大きく分けて「推薦選抜」と「一般選抜」に分かれています。
「推薦選抜」は推薦書、内申書、面接、高校・コースによっては作文や実技試験などが実施されます。
「一般選抜」は5教科の学科試験と内申書の得点の合計点、面接、実技試験で合否が決まります。
2023年度の島根県の高校入試は以下の通り実施されました。
2024年度の入試スケジュールもほぼ同様の日程で実施される見込みです。
推薦入学者選抜
出願受付期間 | 1月11日~1月16日 |
---|---|
実施日 | |
内定者通知日 | 1月26日以降 |
合格発表日 | 3月16日 |
一般入学者選抜
出願受付期間 | 1月30日~2月2日 |
---|---|
志願変更受付期間 | 2月9日~2月15日 |
実施日 | 2月7日、2月8日 |
追試験実施日 | 2月13日 |
合格発表日 | 3月16日 |
基本的なことですが、出願や試験日などの日程はしっかりとおさえておきましょう。
ここからは主に「一般選抜」の学力試験と内申点の対策についてご紹介していきます。 高校入試の仕組みを理解しないせいで、入試直前に後悔してしまったり、損をしてしまう生徒さんが毎年大勢います。少し長いですが、ぜひ最後までお読みください。
1中学3年間の内申点 180点満点
2学科試験の点数 5教科×50点 250点満点
3面接、実技試験
中学1年の成績 | 9教科×5段階評価 | 45点満点 |
---|---|---|
中学2年の成績 | 9教科×5段階評価 | 45点満点 |
中学3年の成績 | 9教科×5段階評価×2 | 90点満点 |
試験時間 | 50分 |
配点 | 50点 |
大問数 | 5問 |
島根県の国語の問題は5問で構成されており、内容は知識問題、小説、論説文、古典、作文となっています。 小説では心情把握、論説文では内容把握などの問題が多い傾向にあるため、正確に読み解けるようにしておきましょう。 古典では基本的に古文からの出題だが、漢文の基本的な内容は押さえるようにしましょう。 作文では150前後の条件作文が出題されます。全体を通して記述解答形式の問題がおおいため、出題傾向に慣れておきましょう。
試験時間 | 50分 |
配点 | 50点 |
大問数 | 5問 |
大問1で独立小問が出題されています。基本の計算問題から確率や連立方程式なども出題されます。 この大問1で出題される問題は、基本的な問題が多いことから確実に得点するようにしましょう。。 大問2以降は応用問題が出題されており、図形や関数が頻出となっています。 特に関数は出題内容が幅広く、他の単元との融合問題として出題されるため、しっかりと対策を行いましょう。
試験時間 | 50分 |
配点 | 50点 |
大問数 | 5問 |
島根県の英語の試験は大きく分けて、リスニング、読解問題、長文読解、英作文の出題となっています。 リスニング問題では、絵や表を見て答えを選択する問題などが出題されます。 長文読解では記述解答形式の問題が出ているので、過去問を使って対策を行いましょう。 また英作文で条件作文が出題されます。自分の考えを英文で書く練習をしておきましょう。
試験時間 | 50分 |
配点 | 50点 |
大問数 | 5問 |
問題構成は大問5問となっており、小問集合と4分野からそれぞれ1題ずつ出題されています。 また、配点の面でも全体を通して偏りがないため、苦手単元はしっかりとつぶしておきましょう。 頻出単元としては、植物のつくりとはたらき、仕事とエネルギー、光・音の性質などですが その他もまんべんなく出題されるため、問題の数を多く解いて対策しましょう。
試験時間 | 50分 |
配点 | 50点 |
大問数 | 4問 |
大問4問構成。融合問題に加えて3分野がそれぞれ出題されています。 地理では世界地理・日本地理ともに出題されます。日本地理では地形図関連の問題の対策が必須です。 歴史では基本は日本史中心の出題ですが、世界史の知識を必要とする問題も出題されます。 公民では政治・経済・国際まんべんなく出題されます。グラフなどの資料を用いた問題が頻出です。
1中学3年間の内申点
2入試本番の学科試験の点数
3面接、実技試験
詳しくはメガスタの定期テスト対策ページをご覧ください
島根県立松江北高等学校 島根県立松江南高等学校 島根県立松江東高等学校 島根県立松江商業高等学校 島根県立松江工業高等学校 島根県立松江農林高等学校 島根県立宍道高等学校 松江市立女子高等学校 永島学園 松江西高等学校 大多和学園 開星高等学校 立正大学淞南高等学校 松徳学院高等学校
島根県立浜田高等学校 島根県立浜田商業高等学校 島根県立浜田水産高等学校
島根県立平田高等学校 島根県立出雲高等学校 島根県立出雲商業高等学校 島根県立出雲工業高等学校 島根県立出雲農林高等学校 島根県立大社高等学校 水谷学園 出雲北陵高等学校 永島学園 出雲西高等学校
島根県立益田高等学校 島根県立益田翔陽高等学校 益田永島学園 明誠高等学校 七尾学園 益田東高等学校
島根県立大田高等学校 島根県立邇摩高等学校
島根県立安来高等学校 島根県立情報科学高等学校
島根県立江津高等学校 島根県立江津工業高等学校 江の川学園 石見智翠館高等学校 キリスト教愛真高等学校
島根県立大東高等学校 島根県立三刀屋高等学校 掛合分校
島根県立横田高等学校
島根県立飯南高等学校
島根県立島根中央高等学校 島根県立矢上高等学校
島根県立吉賀高等学校 島根県立津和野高等学校
島根県立隠岐高等学校 島根県立隠岐島前高等学校 島根県立隠岐水産高等学校
島根県の私立高校入試は、大きく分けると推薦・専願・一般の3種類に分かれます。また推薦入試の一種として、自己アピール入試、一芸一能入試、部活動推薦入試、特別活動推薦入試など、独自の入学試験を行っている高校もあります。
推薦入試の場合は第一志望での受験となりますが、一般入試であればどの私立高校でも公立高校との併願受験が可能です。
また島根県の場合、令和2年4月から導入されている就学支援金等の行政支援により、私立高校等に通う生徒さんへの支援が手厚くなっています。単願・併願にかかわらず私立高校を受験されるご家庭は、文部科学省のホームページを事前に確認しておくとよいでしょう。
私立高校の推薦選抜(自己推薦や特別推薦などを含む)入試は12月上旬から1月上旬頃、 一般入試は1月下旬から2月上旬頃に行われます。学校や学科、入試区分によって願書の提出期限が異なりますので、あらかじめ志望校の日程をしっかり確認しておきましょう。
推薦入試の選考方法は、書類審査と面接のみの場合もあれば、作文や学科試験が必要な場合など、入試の種別や学科・コースによって異なります。
また一般入試も、公立高校と違って出題傾向が学校ごとに異なります。公立高校の入試対策をしていれば難なく解ける問題もあれば、その学校独自の特殊な問題を出されることもあり、出題傾向はさまざまです。
そのため私立高校を受験する場合は、各高校の過去問を中心とした志望校対策が必須となります。過去問題集は各高校のホームページ上に公開されていたり、入試説明会で配布されたりしますので、あらかじめチェックしておきましょう。
また私立高校のなかにも、内申点と学力検査を総合的に評価する学校もあります。出願資格で評定平均値が定められているケースもあり、もし基準を満たしていなければ受験することすらできません。
そのため、私立単願での受験を考えている場合でも、内申点をないがしろにしてしまうと、合否に大きく影響します。こればかりは中学校の授業の積み重ねなので、受験間近になってどうにかできることではありません。もしどうしても行きたい学校があるという方は、少しでも早い段階から意識して動いていきましょう。
メガスタでは、私立高校の入試対策から内申点にかかわる定期テスト対策まで、お子さんの目的に合わせた指導ができます。お子さんの入試対策でお困りの場合には、ぜひ一度メガスタにご相談ください。
島根県の公立高校の推薦入試は、「推薦選抜」、「特別選抜」、「スポーツ特別選抜」に分かれています。願書の受付期間は概ね1月中旬頃まで、面接の日程は受験する高校によって変わります。合格内定通知は1月下旬頃に発送されます。
なお、推薦選抜、特別選抜、スポーツ特別選抜を同時に出願することはできませんのでご注意ください。
「推薦選抜」は、専門学科を中心に多くの高校で実施されています。募集人員は入学定員の40%程度、体育科のみ60%となっています。松江東高校だけは、地域外・通学区外からの合格内定者数を、それぞれの入学定員に対する制限枠の40%以内としています。
推薦選抜には中学校長の推薦が必要で、各高校の推薦要件に該当することが条件となります。推薦要件の詳細は、各高校のホームページや募集要項、入学案内などで確認することができます。
また学力検査は行わず、推薦書、個人調査報告書等の書類、面接によって選抜されます。受験する高校や学科によっては、作文や実技検査等が課され、その内容も踏まえて総合的に選考されます。
「特別選抜」は県立飯南高等学校、県立吉賀高等学校への入学希望者を対象に行われます。吉賀町立柿木中学校、吉賀町立吉賀中学校、吉賀町立六日市中学校に在籍している必要があり、面接および自己報告書により選抜されます。課題レポートや作文の提出を求められるケースもあります。
そして一部の高校では「スポーツ特別選抜」を実施しています。募集人数は、ひとつの指定競技につき1校あたり4名以内、指定競技が2つ以上ある場合には1校当たり8名以内とされています。
スポーツの各種大会で実績を有すること、部活動等で優れた資質や能力を有すること、 入学後も応募したスポーツの継続的な活動を希望することなどが出願資格として定められていて、これまでの活動や実績が評価される入試となっています。
指定競技は、バレーボール、バスケットボール、サッカー、陸上競技など、学校ごとに異なります。また県外の中学校等を卒業見込みの場合、志願できる高校が限られるので、指定競技が含まれないケースもありますので注意が必要です。なお、スポーツ特別選抜の選考は、原則的にどの高校も共通で、推薦書、内申書、面接によって行われます。